特許
J-GLOBAL ID:201603019358783531

立体造形物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-116197
公開番号(公開出願番号):特開2016-190491
出願日: 2016年06月10日
公開日(公表日): 2016年11月10日
要約:
【課題】簡易な手法で一面側に立体画像が形成された熱膨張性シートの他面側を有効に利用することができる立体画像形成方法を提供する。【解決手段】立体画像形成方法は、熱膨張性シート10の一面側に彩色画像21を形成し、他面側に立体画像形成用シール13を貼付して、当該立体画像形成用シール13に直接鏡像22を形成した後、他面側から光LTを照射することにより一面側の熱膨張層12を選択的に熱膨張させて立体画像を形成し、その後に、立体画像形成用シール13を剥離する。これにより、一面側に彩色画像21の立体画像が形成され、他面側に文字情報23等を自由に形成(印刷)することができる熱膨張性シート10を用いた製品が完成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一面側に熱膨張層が形成された熱膨張性シートの、前記一面側に第1の画像を形成し、 光が入射されても熱を発生しない、又は、光が入射されても前記熱膨張性シートが膨張しない程度の熱を発生する第二着色材料により、前記熱膨張性シートの他面側に所望の情報を記録し、次いで、前記熱膨張性シートの他面側に剥離可能な密着シールを貼付し、 前記密着シールの表面に、光が入射されると熱を発生する材料である第一着色材料により第2の画像を形成し、 前記熱膨張性シートの前記他面側から、前記第2の画像に熱を発生させることにより、前記第2の画像に対応する前記熱膨張層を選択的に膨張させて前記第1の画像の立体画像を形成し、 前記熱膨張性シートの前記他面側から前記密着シールを剥離して、前記熱膨張性シートの前記他面側を露出させることを特徴とする立体画像形成方法。
IPC (2件):
B41M 5/26 ,  B41M 3/06
FI (2件):
B41M5/26 S ,  B41M3/06 F
Fターム (12件):
2H111HA09 ,  2H111HA12 ,  2H111HA35 ,  2H113AA04 ,  2H113BA23 ,  2H113BB02 ,  2H113BB08 ,  2H113BB22 ,  2H113BC03 ,  2H113CA00 ,  2H113DA03 ,  2H113FA42
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る