特許
J-GLOBAL ID:201603019575642687

燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-016342
公開番号(公開出願番号):特開2016-143468
出願日: 2015年01月30日
公開日(公表日): 2016年08月08日
要約:
【課題】簡単且つ経済的な構成で、固体高分子電解質膜に毛羽が刺さることを可及的に抑制することができ、所望の耐久性を確保することを可能にする。【解決手段】本発明の製造方法では、カーボンペーパー46を、一対の弾性ロール48a、48b間に圧入することにより、前記カーボンペーパー46の表面の毛羽を除去する工程を有している。この製造方法では、毛羽が除去されたカーボンペーパー46からガス拡散層を形成し、前記ガス拡散層を固体高分子電解質膜及び触媒層と一体化することにより、電解質膜・電極構造体を製造する工程を有している。【選択図】図3
請求項(抜粋):
固体高分子電解質膜の両方の面に、それぞれ触媒層及びガス拡散層が設けられる燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法であって、 カーボンペーパーを、一対の弾性ロール間に圧入することにより、前記カーボンペーパーの表面の毛羽を除去する工程と、 前記毛羽が除去された前記カーボンペーパーから前記ガス拡散層を形成し、前記ガス拡散層を前記固体高分子電解質膜及び前記触媒層と一体化することにより、前記電解質膜・電極構造体を製造する工程と、 を有することを特徴とする燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法。
IPC (3件):
H01M 4/88 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/10
FI (3件):
H01M4/88 C ,  H01M8/02 E ,  H01M8/10
Fターム (5件):
5H018AA06 ,  5H018BB03 ,  5H018DD06 ,  5H018EE05 ,  5H026AA06

前のページに戻る