特許
J-GLOBAL ID:201603019596860501

加湿器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-208390
公開番号(公開出願番号):特開2014-062685
特許番号:特許第5995625号
出願日: 2012年09月21日
公開日(公表日): 2014年04月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 空気の吸込口、通流路及び吹出口を有する筐体と、空気を前記通流路に通流させる送風機と、上部が開口しており、空気を加湿するための水を貯留する貯水槽と、該貯水槽に一部が浸水し、他の一部が前記通流路に位置するように配された加湿フィルタと、該加湿フィルタよりも通流方向上流側に配され、空気中の塵埃を捕捉する集塵フィルタとを備える加湿器において、 前記筐体は、 前記通流路の下流側を構成する第1筐体部分と、 該第1筐体部分に接合し、前記通流路の上流側を構成する第2筐体部分と を備え、 前記第1筐体部分は、該第1筐体部分の内部空間と、前記第2筐体部分で構成される空間とを隔てると共に、前記加湿フィルタが収まる矩形凹部が形成された隔壁を有し、 更に、前記貯水槽の開口に倣って形成され、該開口の全体を覆う覆板を備え、 前記覆板は、 前記第2筐体部分で構成される空間側に前記加湿フィルタの前記一部が挿入されるフィルタ挿入孔を有し、前記筐体の外側に貯水タンクの給水口が挿入される給水口挿入孔を有し、 前記集塵フィルタは、 前記第2筐体部分で構成される空間における前記覆板の上面側であって、前記筐体内の前記通流路の途中に配されており、 前記加湿フィルタに空気が流入する一の面に対向するフィルタ部材と、 前記覆板に立設されており、前記加湿フィルタに空気が流入する他の面を囲み、該フィルタ部材を保持する枠体と を備え、前記第2筐体部分で構成される空間から前記加湿フィルタに空気が流入する各面は、前記フィルタ部材及び前記枠体によって覆われている ことを特徴とする加湿器。
IPC (1件):
F24F 6/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
F24F 6/00 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 加湿装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-161553   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 小型加湿機および静電霧化手段搭載の小型加湿機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-151797   出願人:パナソニック株式会社
  • 加湿装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-150200   出願人:シャープ株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 加湿装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-161553   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 小型加湿機および静電霧化手段搭載の小型加湿機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-151797   出願人:パナソニック株式会社
  • 加湿装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-150200   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る