特許
J-GLOBAL ID:201603019950542512

光モジュール、及び光アクティブケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 絹谷 信雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-136807
公開番号(公開出願番号):特開2016-015405
出願日: 2014年07月02日
公開日(公表日): 2016年01月28日
要約:
【課題】集積回路の駆動熱を効率的に放熱することができ、しかも小型化や高性能化等に伴う部品の高密度実装に対応することが可能な光モジュール、及び光アクティブケーブルを提供する。【解決手段】第1の領域101と第1の領域101を囲繞する第2の領域102とを有する基板103と、第1の領域101と対応する位置に形成されると共に第1の領域101の表面を露出させる窓部104を有し、第2の領域102の表面に貼り付けられた金属板105と、第2の領域102に形成されたサーマルビア106と、第1の領域101の表面に実装された光素子107と、第2の領域102の表面に金属板105を介して実装された集積回路108と、を備える光モジュール100である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の領域と前記第1の領域を囲繞する第2の領域とを有する基板と、 前記第1の領域と対応する位置に形成されると共に前記第1の領域の表面を露出させる窓部を有し、前記第2の領域の表面に貼り付けられた金属板と、 前記第2の領域に形成されたサーマルビアと、 前記第1の領域の表面に実装された光素子と、 前記第2の領域の表面に前記金属板を介して実装された集積回路と、 を備えることを特徴とする光モジュール。
IPC (4件):
H01S 5/022 ,  G02B 6/42 ,  G02B 6/44 ,  H01L 31/023
FI (4件):
H01S5/022 ,  G02B6/42 ,  G02B6/44 386 ,  H01L31/02 D
Fターム (38件):
2H001FF06 ,  2H137AB05 ,  2H137AB06 ,  2H137AC05 ,  2H137BA01 ,  2H137BB03 ,  2H137BB12 ,  2H137BB25 ,  2H137BB33 ,  2H137BC08 ,  2H137BC10 ,  2H137BC61 ,  2H137CA77 ,  2H137CA78 ,  2H137CC01 ,  2H137CC08 ,  2H137DA07 ,  2H137DA13 ,  2H137DB11 ,  2H137DB15 ,  2H137EA15 ,  2H137GA06 ,  2H137HA05 ,  2H137HA06 ,  2H137HA15 ,  5F088BA15 ,  5F088BA20 ,  5F088BB01 ,  5F088JA01 ,  5F088JA12 ,  5F088JA14 ,  5F088KA02 ,  5F173MA02 ,  5F173MC12 ,  5F173MD16 ,  5F173MD35 ,  5F173MD44 ,  5F173ME23

前のページに戻る