特許
J-GLOBAL ID:201603019990899502

コンテンツ評価システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡田 賢治 ,  今下 勝博
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-145902
公開番号(公開出願番号):特開2015-018459
特許番号:特許第6002096号
出願日: 2013年07月11日
公開日(公表日): 2015年01月29日
請求項(抜粋):
【請求項1】予め作成された評価用コンテンツ制御ファイルに従って評価対象のコンテンツの再生モードを制御する映像再生用の制御信号を生成する評価データ収集制御装置と、 前記評価データ収集制御装置が生成した前記映像再生用の制御信号に従ってネットワークを介して複数の視聴者に前記コンテンツを視聴させ、前記コンテンツに対する前記視聴者毎の主観的評価の評価データを所定時に収集する評価センタ装置と、 予め設定された条件を保管するグループプロファイル記憶装置と、 すべての前記視聴者の中から前記条件に合致する視聴者のIDを抜き出して作成されたリアルグループを記憶する主観評価視聴者ID記憶装置と、 前記評価センタ装置が収集した前記評価データの中から前記リアルグループに属する前記視聴者の前記評価データを集計してリアルタイムグループ評価データとするグループ主観評価制御装置と、 前記グループ主観評価制御装置が集計した前記リアルタイムグループ評価データに基づいてグループ主観評価共有信号を生成し、前記リアルグループに属する前記視聴者宛てに出力するグループ主観評価共有信号生成装置と、 前記グループ主観評価共有信号生成装置が生成した前記グループ主観評価共有信号を受信して、前記コンテンツに対する前記条件に合致する前記視聴者の主観的評価の集計結果として前記リアルグループに属する前記視聴者に通知するグループ主観評価共有用アクチュエータと、 を備えるコンテンツ評価システム。
IPC (4件):
G06Q 50/10 ( 201 2.01) ,  H04N 21/258 ( 201 1.01) ,  H04N 5/91 ( 200 6.01) ,  H04N 5/765 ( 200 6.01)
FI (4件):
G06Q 50/10 ,  H04N 21/258 ,  H04N 5/91 Z ,  H04N 5/91 L
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る