特許
J-GLOBAL ID:201603020045575405

映像信号送信装置、映像信号受信装置、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013073819
公開番号(公開出願番号):WO2014-038597
出願日: 2013年09月04日
公開日(公表日): 2014年03月13日
要約:
映像信号送信装置において、基本イメージ生成部は、色信号コンポーネント毎に、前記色信号コンポーネントのフレームを構成する画素を2次元的に均等間隔で取り出し、前記取り出した画素を所定の配置で2次元的に配列し、所定数の色信号基本イメージを生成し、基本ストリーム生成部は、色信号基本イメージ毎に、前記基本イメージ生成部により生成された色信号基本イメージの画素を所定の順序で取り出し、基本ストリームを生成し、リンク信号生成部は、前記基本ストリーム生成部により生成された同一または異なる色信号コンポーネントにおける所定数の基本ストリームを合成し、前記合成した基本ストリームのビット長単位を異なるビット長に符号化し、所定速度のリンク信号を生成する。
請求項(抜粋):
所定数の色信号コンポーネントからなる動画像の映像信号から、所定速度のリンク信号を生成し、所定数の前記リンク信号を送信する映像信号送信装置であって、 前記映像信号を構成する所定数の色信号コンポーネントのそれぞれに対応して、色信号基本イメージを生成する基本イメージ生成部と、 基本ストリームを生成する基本ストリーム生成部と、 リンク信号を生成するリンク信号生成部と、を備え、 前記基本イメージ生成部は、前記色信号コンポーネント毎に、前記色信号コンポーネントのフレームを構成する画素を2次元的に均等間隔で取り出し、前記取り出した画素を所定の配置で2次元的に配列し、所定数の色信号基本イメージを生成し、 前記基本ストリーム生成部は、前記色信号基本イメージ毎に、前記基本イメージ生成部により生成された色信号基本イメージの画素を所定の順序で取り出し、基本ストリームを生成し、 前記リンク信号生成部は、前記基本ストリーム生成部により生成された同一または異なる色信号コンポーネントにおける所定数の基本ストリームを合成し、前記合成した基本ストリームのビット長単位を異なるビット長に符号化し、前記所定速度のリンク信号を生成する映像信号送信装置。
IPC (2件):
H04N 21/236 ,  H04N 11/06
FI (3件):
H04N21/236 ,  H04N21/2365 ,  H04N11/06
Fターム (9件):
5C057AA03 ,  5C057CA01 ,  5C057EA01 ,  5C057ED06 ,  5C057EL01 ,  5C164SA32S ,  5C164SB13P ,  5C164SB14P ,  5C164SB24S

前のページに戻る