特許
J-GLOBAL ID:201603020283544950

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人上野特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-121023
公開番号(公開出願番号):特開2016-198528
出願日: 2016年06月17日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】従来にない面白みのある表示装置を用いた演出を実行可能な遊技機を提供すること。【解決手段】表示装置91と、前記表示装置91に表示される画像であって、それぞれが関連付けられ、それぞれが遊技の進行を示唆する複数の演出画像10を用いた特定演出を制御する特定演出制御手段と、を備え、前記特定演出制御手段は、前記複数の演出画像10のうちの少なくとも一つである第一画像11を、それ以外の画像である第二画像12よりも大きく表示する第一演出態様と、前記第二画像12のうちの少なくとも一つを、前記第一画像11よりも大きく表示する第二演出態様と、を実行することが可能である遊技機1とする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
表示装置と、 前記表示装置に表示される画像であって、それぞれが遊技の進行を示唆する複数の演出画像を用いた特定演出を制御する特定演出制御手段と、 を備え、 前記特定演出制御手段は、 前記複数の演出画像のうちの少なくとも一つである第一画像を、それ以外の画像である第二画像よりも大きく表示する第一演出態様と、 前記第二画像のうちの少なくとも一つを、前記第一画像よりも大きく表示する第二演出態様と、 を実行することが可能であり、 前記第一演出態様は、前記第一画像が最も手前側に位置するような表示を行うことで、前記第一画像が前記第二画像よりも大きく表示されるものであり、 前記第二演出態様は、前記第一演出態様にある状態から、前記第二画像がズームアップされた結果、前記第一画像の一部が前記表示装置の前記表示領域に表示されたまま、当該第一画像の他の一部が前記表示装置の表示領域からフレームアウトして、前記第二画像が前記第一画像よりも大きく表示されるものである ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C333AA11 ,  2C333CA26 ,  2C333CA49
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-192245   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-240187   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-130484   出願人:アルゼ株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-192245   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-240187   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-130484   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る