特許
J-GLOBAL ID:201603020389188079

ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 木村 満 ,  末富 孝典 ,  山口 浩一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-166248
公開番号(公開出願番号):特開2016-048238
出願日: 2015年08月25日
公開日(公表日): 2016年04月07日
要約:
【課題】利用者の安全性をより高めることができるナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラムを提供する。【解決手段】可視マップ生成部11は、地理情報システム2から提供される3次元地図情報に基づいて、地図上の道路ネットワークにおける複数のノード各々で道標として存在位置を知覚できるランドマークを、ノード毎に抽出する。経路探索部12は、可視マップ生成部11で抽出されたノード毎のランドマークに基づいて、道標となるランドマークの数及び切り替え頻度が少なくなるように、出発地から目的地までノード間を移動可能な経路を探索する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
地理情報システムから提供される3次元地図情報に基づいて、地図上の道路ネットワークにおける複数のノード各々で道標として存在位置を知覚できるランドマークを、前記ノード毎に抽出するランドマーク抽出部と、 前記ランドマーク抽出部で抽出されたノード毎のランドマークに基づいて、道標となるランドマークの数及び切り替え頻度が少なくなるように、出発地から目的地まで前記ノード間を移動可能な経路を探索する経路探索部と、 を備えるナビゲーションシステム。
IPC (7件):
G01C 21/26 ,  G01C 21/34 ,  G08G 1/005 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G06F 17/30 ,  G08G 1/096
FI (9件):
G01C21/26 C ,  G01C21/26 P ,  G01C21/34 ,  G08G1/005 ,  G09B29/00 F ,  G09B29/10 A ,  G06F17/30 419B ,  G06F17/30 170C ,  G08G1/0969
Fターム (45件):
2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC27 ,  2C032HD07 ,  2F129AA02 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC16 ,  2F129DD02 ,  2F129DD09 ,  2F129DD19 ,  2F129DD20 ,  2F129DD40 ,  2F129DD62 ,  2F129EE22 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE65 ,  2F129EE69 ,  2F129EE81 ,  2F129FF11 ,  2F129FF15 ,  2F129FF20 ,  2F129FF56 ,  2F129FF57 ,  2F129FF60 ,  2F129FF73 ,  2F129HH04 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  5H181AA01 ,  5H181AA21 ,  5H181BB04 ,  5H181BB05 ,  5H181BB13 ,  5H181CC12 ,  5H181FF05 ,  5H181FF13 ,  5H181FF14 ,  5H181FF24 ,  5H181FF25 ,  5H181FF27 ,  5H181FF33
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る