特許
J-GLOBAL ID:201603020851936116

画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-082777
公開番号(公開出願番号):特開2016-154373
出願日: 2016年04月18日
公開日(公表日): 2016年08月25日
要約:
【課題】量子化パラメータの符号量を削減して、符号化効率を向上させる。【解決手段】画像を符号化すると共に、前記画像を分割した量子化パラメータの管理単位である量子化符号化ブロック単位で差分量子化パラメータを符号化する画像符号化装置において、量子化パラメータ算出部110は、符号化対象の量子化符号化ブロックの量子化パラメータを算出する。予測量子化パラメータ導出部114は、符号化対象の量子化符号化ブロックに対して符号化順で先行する複数の量子化符号化ブロックの量子化パラメータを用いて予測量子化パラメータを導出する。差分量子化パラメータ生成部111は、符号化対象の量子化符号化ブロックの量子化パラメータと予測量子化パラメータとの差分により符号化対象の量子化符号化ブロックの差分量子化パラメータを生成する。第1の符号化ビット列生成部112は、符号化対象の量子化符号化ブロックの差分量子化パラメータを符号化する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像を符号化すると共に、前記画像を分割した量子化パラメータの管理単位である量子化符号化ブロック単位で差分量子化パラメータを符号化する画像符号化装置であって、 符号化対象の量子化符号化ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出部と、 前記符号化対象の量子化符号化ブロックの予測量子化パラメータを導出する予測量子化パラメータ導出部と、 前記符号化対象の量子化符号化ブロックの量子化パラメータと前記予測量子化パラメータとの差分により前記符号化対象の量子化符号化ブロックの差分量子化パラメータを導出する差分量子化パラメータ導出部と、 前記差分量子化パラメータを符号化する符号化部と を備え、 前記予測量子化パラメータ導出部は、前記符号化対象の量子化符号化ブロックに対して符号化順で直前の2つの量子化符号化ブロックの量子化パラメータを用いて前記予測量子化パラメータを導出し、 前記量子化符号化ブロック単位は、符号化ブロックの大きさとは別に設定される、 ことを特徴とする画像符号化装置。
IPC (4件):
H04N 19/463 ,  H04N 19/126 ,  H04N 19/157 ,  H04N 19/176
FI (4件):
H04N19/463 ,  H04N19/126 ,  H04N19/157 ,  H04N19/176

前のページに戻る