特許
J-GLOBAL ID:201603020870343363

繊維強化複合材料を得る製造方法、およびそれに用いるエポキシ樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  小林 良博 ,  出野 知 ,  小林 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-024107
公開番号(公開出願番号):特開2016-074922
出願日: 2016年02月10日
公開日(公表日): 2016年05月12日
要約:
【課題】繊維強化プラスチックを得るための良好なエポキシ樹脂組成物の製造方法の提供。【解決手段】繊維集合体にエポキシ樹脂組成物を含浸させ、硬化させて繊維強化複合材料を得る製造方法であって、前記エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂組成物に含まれる構成要素[A]100質量部に対して、構成要素[B]の配合量をb質量部、構成要素[C]の配合量をc質量部としたとき、式(1)の範囲においては式(2)を満たし、式(3)の範囲においては式(4)を満たし、式(5)の範囲においては式(6)を満たす前記エポキシ樹脂組成物を60°C以上80°C以下の温度で混合させて以下の条件を満たす構成要素[A]、構成要素[B]および構成要素[C]を含んでなるエポキシ樹脂組成物とすることを含む製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
繊維集合体にエポキシ樹脂組成物を含浸させ、硬化させて繊維強化複合材料を得る製造方法であって、 前記エポキシ樹脂組成物は、 エポキシ樹脂組成物に含まれる構成要素[A]100質量部に対して、構成要素[B]の配合量をb質量部、構成要素[C]の配合量をc質量部としたとき、 式(1)の範囲においては式(2)を満たし、 式(3)の範囲においては式(4)を満たし、 式(5)の範囲においては式(6)を満たす前記エポキシ樹脂組成物を60°C以上80°C以下の温度で混合させて以下の条件を満たす構成要素[A]、構成要素[B]および構成要素[C]を含んでなるエポキシ樹脂組成物とすることを含む製造方法、 構成要素[A]:換算分子量aのエポキシ樹脂 構成要素[B]:3,3'-ジアミノジフェニルスルホン 構成要素[C]:4,4'-ジアミノジフェニルスルホン 150 IPC (2件):
C08J 5/04 ,  C08G 59/50
FI (2件):
C08J5/04 ,  C08G59/50
Fターム (30件):
4F072AA07 ,  4F072AB10 ,  4F072AB28 ,  4F072AD25 ,  4F072AD26 ,  4F072AD27 ,  4F072AD28 ,  4F072AD30 ,  4F072AE01 ,  4F072AG02 ,  4F072AH36 ,  4F072AJ04 ,  4F072AL02 ,  4F072AL04 ,  4J036AA01 ,  4J036AB01 ,  4J036AB07 ,  4J036AB09 ,  4J036AC01 ,  4J036AC05 ,  4J036AD08 ,  4J036AH00 ,  4J036AH01 ,  4J036AH07 ,  4J036DC03 ,  4J036DC10 ,  4J036DC11 ,  4J036DD04 ,  4J036DD05 ,  4J036JA11

前のページに戻る