特許
J-GLOBAL ID:201603021226152987

半導体装置及び電池監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-084726
公開番号(公開出願番号):特開2016-173369
出願日: 2016年04月20日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】通常動作時に静電気保護回路を介して電池セルから放電回路に電流が流れるのを抑制することができる。【解決手段】直列に接続された複数の電池セルからの入力信号が入力される入力端子と、前記入力端子に電気的に接続される第1の回路と、前記複数の電池セルの最高電位の電池セルの高電位側と前記第1の回路とに電気的に接続される第1の端子と、一端が前記入力端子と前記第1の回路とに電気的に接続される保護素子と、前記保護素子の他端と電気的に接続される第2の端子と、前記第2の端子と電気的に接続され、前記保護素子からの放電電流を放電する第2の回路と、前記第1の回路と前記第2の回路とに電気的に接続される第3の端子と、を備えた半導体装置。【選択図】図2
請求項(抜粋):
直列に接続された複数の電池セルからの入力信号が入力される入力端子と、 前記入力端子に電気的に接続される第1の回路と、 前記複数の電池セルの最高電位の電池セルの高電位側と前記第1の回路とに電気的に接続される第1の端子と、 一端が前記入力端子と前記第1の回路とに電気的に接続される保護素子と、 前記保護素子の他端と電気的に接続される第2の端子と、 前記第2の端子と電気的に接続され、前記保護素子からの放電電流を放電する第2の回路と、 前記第1の回路と前記第2の回路とに電気的に接続される第3の端子と、 を備えた半導体装置。
IPC (6件):
G01R 19/00 ,  H02J 7/02 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/42 ,  H01M 10/48 ,  G01R 19/165
FI (6件):
G01R19/00 H ,  H02J7/02 H ,  H02J7/00 Q ,  H01M10/42 P ,  H01M10/48 P ,  G01R19/165 M
Fターム (16件):
2G035AA16 ,  2G035AB03 ,  2G035AC01 ,  2G035AD06 ,  2G035AD10 ,  2G035AD14 ,  2G035AD55 ,  5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB02 ,  5G503CA11 ,  5G503EA09 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 半導体集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071309   出願人:オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド
  • 半導体集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071310   出願人:オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド
  • 特開平3-210817
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 半導体集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071309   出願人:オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド
  • 半導体集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071310   出願人:オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド
  • 特開平3-210817
全件表示

前のページに戻る