特許
J-GLOBAL ID:201603021235530722

収納箱兼用簡易トイレ及び収納箱兼用簡易トイレセット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 特許業務法人篠原国際特許事務所 ,  篠原 泰司 ,  藤中 雅之 ,  鈴木 和弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-027592
特許番号:特許第5984234号
出願日: 2016年02月17日
要約:
【課題】物資の収容、保管、輸送に適した収納箱とトイレとに形態変更でき、トイレ使用の際に座り心地良い状態を安定的に維持可能な紙製収納箱兼用簡易トイレ及びそのセットの提供。 【解決手段】胴部11F、11Rと底部と前後左右の板とを備えた箱本体部と、箱本体部とは別体の便座用パーツ21とを有し、トイレ形態は、台座部15と、その上に装着された便座部20とで形成され、台座部は、左右の天板と左右の外側板の上側の一部が、中央部で2つに切り離され、中央部よりも端部が高くなる傾斜が付き且つ端部よりも中央部の幅が厚くなるように胴部の内側に折り込まれ、前後の天板が胴部の内側に折り込まれて、両側の辺縁部を介して左右の天板を固定し、便座部は、便座用パーツの便座本体部21aが台座部の上に載置され、挿し込み部21bを左右の外側板に形成された挿し込み穴HRF,HRBに挿し込むように構成されている。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 収納箱とトイレとに使用形態を変更可能な段ボール紙製の収納箱兼用簡易トイレであって、 前後左右の外側板により形成された四角筒形の胴部と、該胴部の下側開口を塞ぐ底部と、前記前後左右の外側板に夫々連設され、該前後左右の外側板との境界線上に前記胴部の内側へ折り曲げ可能な第1の折り目が形成された前後左右の天板とを備えた箱本体部と、前記箱本体部とは別体に準備された1組の段ボール紙製の便座用パーツとを有し、 前記収納箱としての形態は、前記箱本体部における前記前後左右の天板を前記第1の折り目で前記胴部の内側に折り曲げて該胴部の上側開口を塞ぐことによって形成され、 前記トイレとしての形態は、上部が開口した箱状に形成された台座部と、該台座部の上に装着された、開口を有する便座部とで形成され、 前記台座部は、前記箱本体部における前記胴部と前記底部と前記前後左右の天板とが用いられ、前記左右の天板と前記左右の外側板の上側の一部が、夫々中央部で2つに切り離され、該中央部よりも端部が高くなるように傾斜が付き且つ該端部よりも該中央部の幅が厚くなるように、夫々前記胴部の内側に折り込まれ、前記前後の天板が夫々前記胴部の内側に折り込まれて、少なくとも両側の辺縁部を介して該胴部の内側に折り込まれた前記左右の天板を固定するように構成され、 前記便座部は、前記便座用パーツが用いられ、該各便座用パーツはU字形状に形成された本体部と該本体部の両側端に形成された挿し込み部を有し、前記本体部が前記台座部の上に載置され、前記挿し込み部を前記左右の外側板に形成された挿し込み穴に挿し込むように構成されたことを特徴とする収納箱兼用簡易トイレ。
IPC (1件):
A47K 11/04 ( 200 6.01)
FI (1件):
A47K 11/04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 非常時用簡易便器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-256726   出願人:和光観光株式会社
  • 組み立て式簡易便器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-188921   出願人:山伝製紙株式会社
  • 特許第4805207号

前のページに戻る