研究者
J-GLOBAL ID:201701001088246230   更新日: 2024年02月01日

山内 保典

ヤマノウチ ヤスノリ | Yamanouchi Yasunori
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://www.ihe.tohoku.ac.jp/http://www.ihe.tohoku.ac.jp/index_eng.html
研究分野 (3件): 科学社会学、科学技術史 ,  科学教育 ,  認知科学
研究キーワード (2件): 科学技術社会論 ,  認知心理学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 大学でのオンライン授業における不正行為の実態調査と教材開発
  • 2019 - 2022 知のオープン化時代の大学・科学相関システムの再構築
  • 2017 - 2021 「個別支援×集団研修」のハイブリッド型小学校理科指導力向上プログラムの開発
  • 2014 - 2017 責任ある研究・イノベーションのための組織と社会」プロジェクト
  • 2015 - 2017 オープン教材を普段使いできるようにする学習支援体制の構築
全件表示
論文 (24件):
  • 安積 典子, 向井 大喜, 種田 将嗣, 平川 尚毅, 川上 雅弘, 萩原 憲二, 秋吉 博之, 仲矢 史雄, 山内 保典. 小学校の若手教員を対象とした課題探究型オンデマンド理科研修プログラムの開発とルーブリックを用いた到達度評価の試み-Development of the On-demand Teacher Training Program of Science Problem-Inquiry Activities for Young Primary School Teachers and Attempt of Learner's Achievement Level Evaluation of the Program Using Rubric. 大阪教育大学紀要. 総合教育科学. 2023. 71. 349-364
  • 山内保典. 教室と時間割を越えた高年次教養教育の試み -ICTによる協働学習の実践事例-. 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要. 2022. 8. 123-134
  • 松河 秀哉, 山内 保典, 佐藤 智子, 中川 学, 縣 拓充, 中村 教博, 串本 剛, 杉本 和弘, 渡邉 文枝. オンライン授業の現状と学生の評価 -基礎ゼミ受講者へのアンケート結果を中心に-. 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要. 2021. 7. 3-21
  • 安積 典子, 岡崎 純子, 川村 三志夫, 神鳥 和彦, 種田 将嗣, 辻岡 強, 任田 康夫, 中田 博保, 廣谷 博史, 堀 一繁, et al. 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び-ポスター発表、相互評価、アンケート回答の結果から. 日本科学教育学会年会論文集. 2019. 43. 0. 632-635
  • 安積 典子, 岡崎 純子, 川村 三志夫, 神鳥 和彦, 種田 将嗣, 辻岡 強, 出野 卓也, 任田 康夫, 中田 博保, 廣谷 博史, et al. 理科研修を受講した小学校若手教員に対する調査結果:科学への関与度の観点から. 日本科学教育学会年会論文集. 2018. 42. 0. 441-442
もっと見る
MISC (9件):
  • 縣 拓充, 山内 保典, 中村 教博. 余計なことからはじめよう -教養教育における「挑戦と創造」を促す授業の提案-. 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要. 2021. 7. 243-255
  • 中村 教博, 山内 保典, 縣 拓充, 佐藤 智子, 中川 学, 松河 秀哉, 渡邉 文枝. 学び方を学ぶためのオンライン基礎ゼミ. 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要. 2021. 7. 101-108
  • 安積 典子, 種田 将嗣, 萩原 憲二, 川上 雅弘, 秋吉 博之, 山内 保典, 尾崎 拓郎, 生田 享介, 吉本 直弘, 仲矢 史雄. Google Classroomを用いた課題探究型教員研修e-ラーニングプログラムの開発. 日本科学教育学会年会論文集. 2021. 45. 615-616
  • 安積 典子, 川上 雅弘, 山内 保典, 仲矢 史雄, 萩原 憲二, 秋吉 博之, 生田 享介, 岡崎 純子, 種田 将嗣, 辻岡 強, et al. 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び-受講者はどこで間違えるのか?. 日本科学教育学会年間論文集. 2020. 44. 0. 351-354
  • 山内保典. 学習・研究倫理教育のツボ. 化学. 2020. 75. 5. 11-11
もっと見る
書籍 (4件):
  • 触発するミュージアム:文化的公共空間の新たな可能性を求めて
    あいり出版 2016 ISBN:9784865550252
  • 自律型対話プログラムの開発と実践
    ナカニシヤ出版 2012 ISBN:9784779506437
  • 話し合いトレーニング:伝える力・聴く力・問う力を育てる自律型対話入門
    ナカニシヤ出版 2011 ISBN:9784779505218
  • 感情と思考の科学事典
    朝倉書店 2010
講演・口頭発表等 (53件):
  • 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び -ポスター発表、相互評価、アンケート回答の結果から
    (日本科学教育学会 2019)
  • 理科研修を受講した小学校若手教員に対する調査結果-科学への関与度の観点から
    (日本科学教育学会 2018)
  • 理科教員志望大学生の全国学力・学習状況調査・小学校理科の解答結果
    (日本科学教育学会 2018)
  • アクティブ・ラーニングの手法を用いた小学校教員理科研修プログラムの評価ー受講者は何を学んだのかー
    (日本科学教育学会 2017)
  • 気候変動問題における市民参加の再検討
    (科学技術社会論学会第15回年次研究大会 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 心理発達科学
  • 2000 - 2002 名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 心理発達科学専攻
  • 1996 - 2000 名古屋大学 教育学部 教育心理学科
学位 (1件):
  • 心理学 (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 東北大学 高度教養教育・学生支援機構 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 大阪大学 全学教育推進機構 講師
  • 2012/04 - 2014/03 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 特任助教
  • 2008/06 - 2012/03 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 特任研究員
  • 2007/01 - 2008/05 名古屋大学 大学院情報学研究科 心理・認知科学専攻 研究員
受賞 (1件):
  • 2006/11/12 - 財団法人倶進会 柿内賢信記念賞研究助成金・奨励賞 高校生向け授業の中で科学者は何を学ぶのか?:経験者へのインタビュー調査を通して
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る