研究者
J-GLOBAL ID:201701001413125127
更新日: 2024年01月26日
叶 雅之
カノウ マサユキ | Kano Masayuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
武蔵野大学 教育学部 教育学科
武蔵野大学 教育学部 教育学科 について
「武蔵野大学 教育学部 教育学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
東京学芸大学
学生キャリア支援室 特命教授
研究分野 (1件):
教育学
論文 (2件):
叶 雅之. 生活科における表現活動の意義. 武蔵野教育論集. 2018. 第3号. 51-56
叶 雅之. 生活科教育と理科教育との関連性に関する一考察. 武蔵野教育学論集. 2018. 第2号. 39-45
MISC (1件):
降旗勝信, 圓谷秀雄, 伊藤ゆり枝, 叶雅之. 探究学習と科学概念の形成(第4報)~「物の浮き沈み」を事例とした研究方法について~. 日本理科教育学会紀要、東京学芸大学紀要 第4部門 数学・自然科学 第29集. 1977
書籍 (5件):
子供理解と教育相談~移行期支援の視点から~ 鳥海・義永編著
2021
すぐに役立つ 教頭・副校長実務ハンドブック
教育開発研究所 2016 ISBN:9784865607017
子どもの見方や考え方をふくらませる表現活動のポイント5
1995
環境教育指導資料(小学校・実践事例編)
1994
子どもたちは自然をどのようにとらえているか
1993
講演・口頭発表等 (8件):
品川区立延山小学校 理科校内研究講師
豊島区立駒込小学校(区教育委員会研究推進校)年間講師
(校内研究会・協議会等の指導 2018)
大学教育における「海の学校・山の学校」の経緯・カリキュラム・評価
(全国特別活動学会 2018)
プログラミング教育について(理科教育の視点から)
(2018)
理科教育の推進(安全指導を含む)
(清瀬市教育委員会夏季専門研修 2018)
もっと見る
Works (11件):
自ら考え 学び合う 児童の育成 ~問題解決を生かした理科等の指導を通して~
2014 -
生活に生きてはたらく力の育成-理科の体験的な学習を生かして-
1998 -
子どもが興味・関心を持ち続けて、自ら進んで活動できる指導法の工夫~人の誕生や性にかかわる学習を通して~
1994 -
「人と自然界とのつながり」の指導の工夫
1993 -
自ら進んで、ねばり強くやりぬく子どもを育てる理科学習指導法の研究~第5学年「物のとけ方」の指導を通して~
1990 -
もっと見る
学歴 (1件):
1972 - 1976 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程 理科専修
学位 (1件):
教育学士 (東京学芸大学)
経歴 (15件):
2020/04 - 現在 東京学芸大学 特命教授
2020/04 - 現在 武蔵野大学 講師
2019/04 - 2020/03 武蔵野大学 特任教授
2016/04 - 2019/03 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 教授
2011/04 - 2016/03 豊島区立西巣鴨小学校 校長
2011/04 - 2013/03 豊島区立西巣鴨幼稚園 園長
2008/04 - 2011/03 府中市立府中第一小学校 校長
2006/04 - 2008/03 府中市立矢崎幼稚園 園長
2006/04 - 2008/03 府中市立矢崎小学校 校長
2003/04 - 2006/03 立川市教育委員会 指導課 指導課長
1998/04 - 2003/03 文京区教育委員会 指導室 指導主事
1995/04 - 1998/03 品川区立延山小学校 教頭
1990/04 - 1995/03 品川区立杜松小学校 教諭
1980/04 - 1990/03 大田区立久原小学校 教諭
1976/04 - 1980/03 稲城市立稲城第八小学校 教諭
全件表示
委員歴 (5件):
2018/04 - 現在 品川区立延山小学校 校区教育協働委員会委員長
2012/04 - 2014/02 東京都理科教育研究会・全国小学校理科教育研究協議会 副会長
2011/04 - 2012/03 東京都理科教育研究会・全国小学校理科教育研究協議会 庶務部長
2009/04 - 2011/03 東京都理科教育研究会・全国小学校理科教育研究協議会 編集部長
2008/04 - 2009/03 東京都理科教育研究会・全国小学校理科教育研究協議会 養成研修武将
所属学会 (2件):
日本理科教育学会
, 東京都理科教育研究会・全国小学校理科教育研究協議会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM