研究者
J-GLOBAL ID:201701001526373801   更新日: 2023年10月18日

朝倉 裕介

アサクラ ユウスケ | Asakura Yusuke
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
ホームページURL (2件): https://asasukey228.wixsite.com/profilehttps://asasukey228.wixsite.com/profile-eng
研究分野 (1件): 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (1件): 無機合成化学
論文 (75件):
  • Meilin Du, Yusuke Asakura, Takuma Kamibe, Yusuke Yamauchi, Yoshiyuki Sugahara. Synthesis of a Hybrid Composed of Anisotropic Niobate Layers Modified with MoC Nanoparticles. Chemistry - A European Journal. 2023
  • Jingdi Cao, Takuya Hhasegawa, Yusuke Asakura, Akira Yamakata, Peng Sun, Wenbin Cao, Shu Yin. Synthesis of crystal-phase and color tunable mixed anion co-doped titanium oxides and their controllable photocatalytic activity. International Journal of Minerals, Metallurgy and Materials. 2023. 30. 10. 2036-2043
  • Tomoyo Goto, Shu Yin, Yusuke Asakura, Sunghun Cho, Tohru Sekino. Simultaneous synthesis of hydroxyapatite fibres and β-tricalcium phosphate particles via a water controlled-release solvothermal process. CrystEngComm. 2023
  • Takuma Kamibe, Yusuke Asakura, Yoshiyuki Sugahara. Phase Transfer of Inorganic Nanosheets in a Water/2-Butanone Biphasic System and Lateral Size Fractionation via Stepwise Extractions. Langmuir. 2022. 39. 2. 820-828
  • Takuya Hasegawa, Tadaharu Ueda, Yusuke Asakura, Shu Yin. Cerium(III) Niobate Layered Perovskites: Abnormal Optical Absorption Modulations by Tuning of B-Site Composition and Perovskite Layer Charge Control. Inorganic Chemistry. 2022. 61. 50. 20636-20646
もっと見る
MISC (3件):
  • Shu Yin, Yusuke Asakura. Recent research progress on mixed valence state tungsten based materials. Tungsten. 2019. 1. 1. 5-18
  • 植田紘一郎, 稲熊宜之, 朝倉裕介, YIN S. C3N4関連化合物を固体窒素源に用いたβ-TaONの新規合成法. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM). 2018. 31st
  • 朝倉裕介, 植田紘一郎, 秋山誠治, 久富隆史, 嶺岸耕, 片山正士, 山田太郎, 堂免一成. ソルボサーマル条件下での助触媒担持によるLaTiO2N光アノードの安定性の向上. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM). 2016. 2016
講演・口頭発表等 (109件):
  • フッ化物・酸フッ化物を前駆体としたナノ構造体の作製
    (日本接着学会東北・北海道地区合同セミナー 2022)
  • 遷移金属フッ化物を犠牲鋳型として用いたコバルト系中空ナノ構造体の合成
    (日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022)
  • Molten salt flux synthesis of defective CaSnO3 with tailoring morphology and enhanced photocatalytic activity
    (日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022)
  • 液-液二相系での相間移動によるニオブ酸ナノシートのラテラルサイズ分離
    (日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022)
  • ニッケル系化合物の形態制御とその機能
    (第60回 セラミックス基礎科学討論会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2023/09 - 現在 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 准教授
  • 2023/04 - 2023/08 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 特任准教授
  • 2021/02 - 2023/03 早稲田大学 各務記念材料技術研究所 主任研究員(研究院講師)
  • 2016/10 - 2021/01 東北大学 多元物質科学研究所 助教
  • 2015/04 - 2016/09 東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻 特任研究員
委員歴 (1件):
  • 2017/04 - 2021/05 日本セラミックス協会 協会誌編集委員
受賞 (6件):
  • 2021/04 - 粉体工学会 APT賞 (APT Distinguished Paper Award) 1T/2H-MoS2 engineered by in-situ ethylene glycol intercalation for improved toluene sensing response at room temperature
  • 2019/09 - 日本粘土学会 令和元年度論文賞 EFFECT OF INTERCALATED AMIDE MOLECULES ON INTERLAYER CONDENSATION OF LAYERED SILICATE RUB-15
  • 2018/08 - International Solvothermal & Hydrothermal Association, ISHA2018 Best PhD Thesis Award, Precise Synthesis of Crystalline Nanostructured Materials from Layered Silicates by Using Interlayer Modifications
  • 2018 - Journal of Asian Ceramic Societies, Best Paper Award, Synthesis of morphology controllable aluminum nitride by direct nitridation of γ-AlOOH in the presence of N2H4 and their sintering behavior
  • 2015/03 - 早稲田大学大学院先進理工学研究科 水野賞, Precise Synthesis of Crystalline Nanostructured Materials from Layered Silicates by Using Interlayer Modifications
全件表示
所属学会 (3件):
日本粘土学会 ,  日本化学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る