研究者
J-GLOBAL ID:201701001851479977   更新日: 2025年04月15日

松本 晃治

マツモト コウジ | matsumoto koji
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 耳鼻咽喉科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 好酸球性鼻副鼻腔炎におけるTh2型tissue resident memory T細胞の役割
  • 2022 - 2025 舌下免疫療法の発展と有効利用を目指した分子機序解明のための総合的研究
論文 (39件):
もっと見る
MISC (22件):
  • 松本 晃治, 川北 憲人, 清水 猛史. 成人の後天性真珠腫の治療成績. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2024. 補冊164. 1-5
  • 川北 憲人, 松本 晃治, 清水 猛史. 当科における小児後天性真珠腫の治療成績. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2024. 補冊164. 6-10
  • 村尾 拓哉, 松本 晃治, 清水 猛史. 中耳奇形23耳の手術成績の検討. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2024. 補冊164. 11-15
  • 村尾 拓哉, 松本 晃治, 清水 猛史. 耳硬化症に対するアブミ骨手術の治療成績. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2024. 補冊164. 16-20
  • 高原 亜弥, 松本 晃治, 清水 猛史. 先天性外耳道狭窄症10例の検討. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2024. 補冊164. 21-24
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 外耳道癌の治療成績
    (第33回 日本耳科学会)
  • アレルギー性炎症に対するHMG-CoA還元酵素阻害薬の効果の検討
    (第62回 日本鼻科学会)
  • 大津市における過去28年間のスギ・ヒノキ花粉飛散状況と今後の展望
    (第124回 日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会)
  • 成人の後天性真珠腫中耳炎の治療成績
    (第32回 日本耳科学会)
  • アレルギー性気道炎症におけるTfh細胞分化に関わる転写因子Bcl6の役割
    (第123回 日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会)
もっと見る
学位 (2件):
  • 学士(医学) (滋賀医科大学)
  • 医学博士 (滋賀医科大学)
受賞 (2件):
  • 2022 - 日本アレルギー学会 ベストプレゼンテーション賞
  • 2021/10 - 日本アレルギー学会 ベストプレゼンテーション賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る