研究者
J-GLOBAL ID:201701003568267044   更新日: 2022年09月30日

古賀 鈴依子

コガ レイコ | Koga Reiko
所属機関・部署:
職名: 助教
論文 (19件):
  • 川末 慎葉, 坂口 洋平, 古賀 鈴依子, 巴山 忠, 吉田 秀幸, 能田 均. Quantification of Casein in Baked Food Products by Selective Analysis of Phosphorylated Peptides Using Fluorous Derivatization with Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometry Method. Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 2022. 70. 19-24
  • 古賀鈴依子, 吉田秀幸, 能田 均, 浜瀬健司. 多次元 HPLC を用いる代謝関連 D-アミノ酸の分布および含量制御機構の解析. D-アミノ酸学会誌. 2021. 10. 1. 1-6
  • 川末 慎葉, 坂口 洋平, 古賀 鈴依子, 巴山 忠, 吉田 秀幸, 能田 均. Multiple phosphorylated protein selective analysis via fluorous derivatization and liquid chromatography-electrospray ionization-mass spectrometry analysis. Analytical Biochemistry. 2021. 628. 114247
  • Yohei Sakaguchi, Rina Kawamura, Erina Nakayama, Kenta Ako, Shimba Kawasue, Reiko Koga, Hideyuki Yoshida, Hitoshi Nohta. Selective Analysis of the Okadaic Acid Group in Shellfish Samples using Fluorous Derivatization Coupled with Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometry. Journal of Chromatography B. 2021. 1173. 122681-122681
  • 川末 慎葉, 坂口 洋平, 古賀 鈴依子, 吉田 秀幸, 能田 均. Assessment method for deamidation in proteins using carboxylic acid derivatization-liquid chromatography-tandem mass spectrometry. Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 2020. 181. 113095
もっと見る
講演・口頭発表等 (90件):
  • フルオラス誘導体化LC-MS/MS法による食品および食用油中アクリルアミドの高選択的定量
    (第70回質量分析総合討論会 2022)
  • ポリカルボン酸の高感度LC-ESI-MS分析のための新規ピリジニウム誘導体化試薬
    (第70回質量分析総合討論会 2022)
  • Highly selective 2D-HPLC analysis of ornithine and lysine enantiomers in human physiological fluids based on intramolecular excimer-forming derivatization
    (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021) 2021)
  • タンパク質加水分解アミノ酸を対象としたフルオラスキラル誘導体化LC-MS分析
    (第32回クロマトグラフィー科学会議 2021)
  • フルオラス誘導体化-LC-MS 法を用いた食品中カゼインの選択的分析
    (第18回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2020/2021) 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(創薬科学) (九州大学大学院薬学府)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る