研究者
J-GLOBAL ID:201701004896990000   更新日: 2025年03月03日

李 相逸

イ サンイル | Sang-il Lee
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/EN-ERGO/
研究分野 (3件): 栄養学、健康科学 ,  家政学、生活科学 ,  応用人類学
研究キーワード (5件): 住環境 ,  光環境 ,  時間生物学 ,  生理人類学 ,  環境人間工学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 室内における照明とヒトの位置関係が非視覚的生理反応に与える影響
  • 2020 - 2023 パルス光を用いた非視覚作用に及ぼす錐体と内因性光感受性網膜神経節細胞の影響の究明
  • 2020 - 2023 網膜の光感度の断続的な回復が概日リズムの光同調に及ぼす影響
  • 2018 - 2020 ヒトの概日リズムと覚醒度を考慮した室内環境の検討:照明と室内配色の関係
  • 2016 - 2018 L-セリン摂取が概日リズムの光同調に及ぼす影響
論文 (25件):
  • Biplob Kanti Biswas, Koichi Ishii, Yu Watanabe, Jiating Li, Yumiko Tan, Ayano Dempoya, Sang-il Lee, Takuji Iwamura, Shingo Konoshita, Hitoshi Wakabayashi. Predicting individual variability in thermal sensation, PMV predictions, and local skin temperature differences using infrared thermography. Building and Environment. 2024. 269. 112477-112477
  • 北樹乃, 張江, 梅原啓輔, 永坂茂之, 三浦愛子, 李相逸, 若林斉. 個室型ワークスペースにおける執務環境の改善に関する研究-第1報-パーソナル吹出口が執務者の覚醒度や作業パフォーマンスに与える影響. 空気調和・衛生工学会論文集. 2023
  • Taisuke Eto, Shingo Kitamura, Kana Nishimura, Kota Takeoka, Yuki Nishimura, Sang-il Lee, Michihiro Ohashi, Akiko Shikano, Shingo Noi, Shigekazu Higuchi. Circadian phase advances in children during camping life according to the natural light-dark cycle. Journal of Physiological Anthropology. 2022. 41. 1
  • Michihiro Ohashi, Sang-il Lee, Taisuke Eto, Nobuo Uotsu, Chie Tarumizu, Sayuri Matsuoka, Shinobu Yasuo, Shigekazu Higuchi. Intake of l-serine before bedtime prevents the delay of the circadian phase in real life. Journal of Physiological Anthropology. 2022. 41. 1
  • 高巣 とあ希, 大橋 路弘, 江藤 太亮, 境 吾見, 李 相逸, 元村 祐貴, 樋口 重和. 光環境の変化が一晩の模擬的夜勤時の概日リズムの位相に及ぼす影響. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2022. 47回. 253-253
もっと見る
MISC (4件):
  • 李相逸. 現代の光環境が生み出す健康問題とCOVID-19からの学び. 空気調和衛生工学会誌. 2024. 871-876
  • 李相逸. 第5章 視覚 5.1 視覚生理. 照明学会誌. 2024. 108. 5. 242-243
  • 李相逸. 第5章 視覚 5.1 視覚生理. 照明学会誌. 2023. 107. 5. 214-216
  • 李相逸. Connecting the dots. 時間生物学会誌. 2021. 27. 2. 95-96
講演・口頭発表等 (97件):
  • 冷え性者の末梢循環応答と血管内皮機能の特徴
    (第48回人間-生活環境系シンポジウム 2024)
  • The Impact of Daylight Environment on Human Circadian Systems: A Simulation Study in a Single-Window Room
    (15th Asia Lighting Conference 2024)
  • 日没映像の呈示がヒトの時間認知に与える影響
    (日本生理人類学会第85回大会 2024)
  • 個室型ワークブースの光環境改善:シミュレーションを用いた評価
    (日本生理人類学会第85回大会 2024)
  • 朝の光曝露が概日リズムの位相前進に与える影響:連続光vs 断続光
    (日本生理人類学会第85回大会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(感性学) (九州大学)
経歴 (3件):
  • 2017/12 - 現在 北海道大学 大学院工学研究院 助教
  • 2016/04 - 2017/11 九州大学 大学院芸術工学研究院 特任助教
  • 2014/04 - 2016/03 九州大学 大学院芸術工学研究院 学術研究員
委員歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 日本生理人類学会 代議員
  • 2016 - 現在 日本時間生物学会 評議員
  • 2017/04 - 2021/03 日本生理人類学会 評議員
受賞 (8件):
  • 2024/06 - First Place in the Poster Presentation Award Estimation of Thermal Environment Index Based on Clothing Type Identification Using Image Recognition Technology
  • 2023/09 - 日本時間生物学会(第30回日本時間生物学会学術大会) 優秀演題賞 外界の明暗変化の視覚的情報がヒトの時間認知に与える影響
  • 2021/10 - 日本生理人類学会第81回大会 優秀発表賞 照明の色温度と壁の配色の組み合わせがヒトの瞳孔の対光反射に与える影響
  • 2019/03 - ICPA 2019 - The 14th International Congress of Physiological Anthropology Best Poster Award (1st Prize) EFFECT OF L-SERINE INTAKE BEFORE BEDTIME ON PHASE OF CIRCADIAN RHYTHM: A FIELD STUDY
  • 2016/07 - 日本睡眠学会 日本睡眠学会第41回定期学術集会ベストプレゼンテーション賞
全件表示
所属学会 (5件):
空気調和・衛生工学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本時間生物学会 ,  日本生理人類学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る