研究者
J-GLOBAL ID:201701005774489129   更新日: 2025年01月13日

上羽 瑠美

Ueha Rumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 耳鼻咽喉科学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2027 肺移植後の胃十二指逆流による喉頭・肺障害の機序解明とウルソデオキシコール酸の効果
  • 2023 - 2026 嚥下障害におけるanatomical diagnostic protocol基盤形成の試み
  • 2021 - 2026 Elezanumabによる嗅粘膜再生と嗅神経軸索再生効果の検証
  • 2023 - 2024 筋委縮性側索硬化症の重度嚥下障害への内視鏡下高解像度内圧検査を用いた新規術式開発
  • 2021 - 2024 食形態決定のための居宅用流動性測定器の開発と誤嚥性肺炎予防プログラムの構築
全件表示
論文 (111件):
  • Aiko Fujisaki, Rumi Ueha, Carmel Cotaoco, Misaki Koyama, Taku Sato, Takao Goto, Kenji Kondo, Tatsuya Yamasoba. Velopharyngeal Insufficiency and Impaired Tongue Movement Indicate Neuromuscular Disorders: A 10-Year Statistical Study in a Single Tertiary Institution. Journal of Clinical Medicine. 2025
  • Atsumu Teramura, Akinori Kashio, Toshihito Sahara, Hajime Koyama, Teru Kamogashira, Shinji Urata, Rumi Ueha, Tatsuya Yamasoba. Crista Fenestra Heights Measured by HRCT Predicts the Necessity for Extended Round Window Approach for Slim Modiolar Electrode. Otology & neurotology : official publication of the American Otological Society, American Neurotology Society [and] European Academy of Otology and Neurotology. 2024. 45. 10. e696-e699
  • Cathrine Miura, Rumi Ueha, Maria Angela Dealino, Naoyuki Matsumoto, Taku Sato, Takao Goto, Kenji Kondo. A narrative review of basic and clinical studies for vocal fold regeneration therapies. Auris Nasus Larynx. 2024. 51. 6. 1052-1059
  • Shigeyuki Murono, Tomotaka Kawase, Hiroumi Matsuzaki, Tomohiro Hasegawa, Kazuya Kurakami, Rumi Ueha, Hiroaki Tadokoro, Yoshikazu Kikuchi, Yasushi Toh, Akihiro Shiotani, et al. Nationwide Survey on Incidence and Management of Recurrent Respiratory Papillomatosis in Japan. The Laryngoscope. 2024
  • Takahiro Katsuno, Rumi Ueha, Kana Nanjo, Kazuaki Matsuda, Cathrine Miura, Taku Sato, Takao Goto, Kenji Kondo. Clinical Conundrum: Swallowing Virtual Reality as a Novel Diagnostic Tool for Severe Dysphagia after Deep Neck Infection. Dysphagia. 2024
もっと見る
MISC (470件):
  • 上羽 瑠美. 特集 COVID-19後の診療の工夫と心のケア 【各論】 COVID-19後の新たな診療 嚥下障害. JOHNS. 2024. 40. 8. 849-854
  • 上羽 瑠美. 【耳鼻咽喉科領域のセラピストとエンジニア-ST,OT,PT,CE,MT-】耳鼻咽喉科と多職種連携 病院における多職種連携. JOHNS. 2024. 40. 6. 581-585
  • 上羽 瑠美. 【耳鼻咽喉科領域のセラピストとエンジニア-ST,OT,PT,CE,MT-】耳鼻咽喉科と多職種連携 病院における多職種連携. JOHNS. 2024. 40. 6. 581-585
  • 上羽 瑠美. 【みみ・はな・のど鑑別診断・治療法選択の勘どころ】音声・嚥下・呼吸 摂食・嚥下障害の鑑別診断勘どころ. ENTONI. 2024. 296. 145-151
  • 上羽 瑠美. 嚥下障害の診断と治療の進歩 嚥下障害への挑戦 最新の嚥下機能検査による病態診断と術式選択. 日本外科系連合学会誌. 2024. 49. 3. 230-230
もっと見る
書籍 (3件):
  • 見える!わかる!摂食嚥下のすべて : 神経・嚥下5期・アセスメント・検査・治療・食事がつながる
    学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売) 2022 ISBN:9784780914528
  • 見える!わかる!摂食嚥下のすべて : 神経・嚥下5期・アセスメント・検査・治療・食事がつながる
    学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売) 2022 ISBN:9784780914528
  • 見える!わかる!摂食嚥下のすべて : 神経・嚥下5期・アセスメント・検査・治療・食事がつながる
    学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売) 2021 ISBN:9784780913934
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京大学)
委員歴 (17件):
  • 2024 - 現在 日本嚥下医学会 編集委員
  • 2023 - 現在 日本嚥下医学会 用語委員会委員
  • 2022 - 現在 日本喉頭科学会 評議員
  • 2022 - 現在 日本気管食道科学会 幹事
  • 2022 - 現在 Frontiers in Surgery Associate editor
全件表示
受賞 (5件):
  • 2024/05 - 日本耳鼻咽喉科学会 輝く耳鼻咽喉科女性賞2023
  • 2023/03 - 東京大学医学部附属病院 第15回経営改善プロジェクト 最優秀賞 嚥下訓練パンフレットの浸透による満足度向上と 摂食機能療法の推進による増収策
  • 2022/03 - 東京大学医学部附属病院 第14回経営改善プロジェクト 最優秀賞 ”摂食機能療法の算定”による 摂食嚥下ケアの見える化と増収策
  • 2018/10 - 米国鼻科学会 最優秀ポスター賞 Cigarette smoke-induced cell death causes persistent olfactory dysfunction in aged mice
  • 2016/06 - 日本抗加齢医学会 The excellence Award at 16th Scientific Meeting of Japanese Society of Anti-Aging Medicine 加齢がマウス嗅上皮環境に及ぼす影響の解析ー嗅覚前駆細胞,成長因子とサイトカインー
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る