研究者
J-GLOBAL ID:201701006219018222
更新日: 2023年09月20日
藤田 貴敏
フジタ タカトシ | Fujita Takatoshi
所属機関・部署:
職名:
主幹研究員
研究分野 (5件):
生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
, 半導体、光物性、原子物理
, 応用物性
, 計算科学
, 基礎物理化学
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2023 - 2028 メゾヒエラルキー理論
- 2022 - 2025 光電変換効率の向上を目指した振電相互作用制御のための理論研究
- 2021 - 2023 超大規模電子状態計算とフレキシブルデバイスを繋ぐ次世代インフォマティクス
- 2019 - 2022 第一原理計算による光励起物性予測と有機光電子材料への応用
- 2010 - 2011 大規模電子状態計算を用いた水クラスターの理論的研究 研究課題
論文 (30件):
-
Takatoshi Fujita, Takeo Hoshi. Ab Initio Study of Charge Separation Dynamics and Pump-Probe Spectroscopy in the P3HT/PCBM Blend. The Journal of Physical Chemistry B. 2023. 127. 35. 7615-7623
-
Masaaki Tsubouchi, Nobuhisa Ishii, Yuji Kagotani, Rumi Shimizu, Takatoshi Fujita, Motoyasu Adachi, Ryuji Itakura. Beat-frequency-resolved two-dimensional electronic spectroscopy: disentangling vibrational coherences in artificial fluorescent proteins with sub-10-fs visible laser pulses. Optics Express. 2023. 31. 4. 6890-6890
-
Takatoshi Fujita, Yoshifumi Noguchi. Fragment-Based Excited-State Calculations Using the GW Approximation and the Bethe-Salpeter Equation. The Journal of Physical Chemistry A. 2021. 125. 49. 10580-10592
-
Takatoshi Fujita, Takeo Hoshi. FMO-Based Investigations of Excited-State Dynamics in Molecular Aggregates. Recent Advances of the Fragment Molecular Orbital Method. 2021. 547-566
-
Takatoshi Fujita. First-Principles Investigations of Electronically Excited States in Organic Semiconductors. Organic Solar Cells. 2021. 155-193
もっと見る
MISC (1件):
-
藤田 貴敏, 渡邉 博文, 田中 成典. 28aVC-5 フラグメント分子軌道法を用いた経路積分分子動力学法の開発(28aVC 水・水溶液・水分子・その他溶液,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)). 日本物理学会講演概要集. 2009. 64. 1. 366-366
講演・口頭発表等 (58件):
-
P3HT/PCBMにおける電荷分離ダイナミクスと分光シグナルの理論解析
(第70回応用物理学会 春季学術講演会 2023)
-
光電変換過程の量子ダイナミクスと時間分解分光
(計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)シンポジウム &計算物質科学スーパーコンピュータ共用事業報告会 2022 2023)
-
大規模電子状態計算を用いた有機半導体材料の光電子物性
(スーパーコンピュータワークショップ2022「 複雑電子状態の理論・計算科学」 2023)
-
電子状態計算と時間分解分光によるP3HT/PCBMの電荷分離の解析
(第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022)
-
材料系・バイオ系の励起子ダイナミクスの理解と制御に向けて
(計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)シンポジウム &計算物質科学スーパーコンピュータ共用事業報告会 2021 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2006 - 2008 神戸大学 大学院総合人間科学科 人間環境学専攻
- 2002 - 2006 神戸大学 発達科学部 人間環境学科
経歴 (5件):
- 2021/04 - 現在 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所 タンパク質機能解析グループ 主幹研究員
- 2016/04 - 2021/03 分子科学研究所 理論・計算分子科学研究領域 特任准教授
- 2015/03 - 2016/03 京都大学理学研究科 化学専攻 特定研究員
- 2012/04 - 2015/03 Harvard University Department of Chemistry and Chemical Biology Postdoctral Fellow
- 2010/04 - 2012/03 日本学術振興会 特別研究員
受賞 (1件):
- 2018/06 - WILEY-VCH Wiley "Computers in Chemistry" Poster Award
前のページに戻る