研究者
J-GLOBAL ID:201701006414987051
更新日: 2025年04月16日
寺嶋 利治
テラシマ トシハル | Terashima Toshiharu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
愛知産業大学 造形学部建築学科
愛知産業大学 造形学部建築学科 について
「愛知産業大学 造形学部建築学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (2件):
建築計画、都市計画
, 建築史、意匠
研究キーワード (5件):
色彩景観
, 児童福祉
, リノベーション
, 建築意匠論
, 建築設計
競争的資金等の研究課題 (2件):
2023 - 2027 景観調和とCIの両立を見据えた認知心理的アプローチによる色彩デザインロジックの研究
2023 - 2024 地域支援と保護者支援を見据えた児童発達支援センターにおける活動空間の研究
論文 (8件):
景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態;コーポレートカラーとデザイン変更の関係. ACA2024 報告集. 2024
T. Mukaiguchi, M. Harada, T. Terashima, T. Ono. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態: 名古屋市の2つの都市景観形成地区における現地調査とコーポレート・アイデンティティ要素の分析. AIC2023 報告集. 2023
寺嶋利治, 原田昌幸, 小野友加, 山内猛瑠, 向口武志. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態(その1) 名古屋市内の2つの景観形成地区を対象とした実態調査とCI要素の分析. 日本建築学会東海支部研究報告集. 2023
加藤詩織, 寺嶋利治, 久野紀. コンバージョンされた欧州の美術館における空間操作の構成類型 展示物との組合せを介した既存空間操作の手法理解2. 日本建築学会2019年度大会学術講演梗概集. 2019
寺嶋利治, 加藤詩織, 久野紀光. コンバージョンされた欧州の美術館における空間操作の構成類型 展示物との組合せを介した既存空間操作の手法理解1. 日本建築学会2019年度大会学術講演梗概集. 2019
もっと見る
MISC (9件):
原田昌幸, 寺嶋利治, 羽成隆司. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態 その8 景観形成基準の内容と採用されたデザイン変更手法との関係. 日本色彩学会第56回全国大会'25. 2025
原田昌幸,小野友加,寺嶋利治,羽成隆司. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態 その7 心理評価実験によるファサード変更手法の効果の予備的分析. 2024 年度日本建築学会 関東支部研究報告集. 2025
竹内有咲, 小野友加, 原田昌幸, 寺嶋利治, 柴原奏音, 羽成隆司, 向口武志. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態 その6 有彩色が0色あるいは1色のCCを持つチェーン店のテナント型店舗の変更手法. 日本色彩学会第55回全国大会[福岡]'24 報告集. 2024
小野友加,寺嶋利治,原田昌幸,竹内有咲,柴原奏音,羽成隆司,向口武志. 景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態 その5 チェーン店におけるコーポレートカラーの採用実態. 日本色彩学会第55回全国大会[福岡]'24 報告集. 2024
寺嶋利治. 地域支援と保護者支援を見据えた児童発達支援センターにおける活動空間の研究. 日々科学技術振興財団 第26回助成研究成果論文集. 2024
もっと見る
書籍 (7件):
年鑑 日本の空間デザイン2023
六耀社 2022
アルキテクトン中部 vol8/名古屋市立大学寺嶋研
総合資格学院 2021
芸術工学への誘いvol25 2020
新明社 2021
芸術工学への挑戦2、人と世界との間をつなぐインタラクションデザイン
岐阜新聞社 2020
新建築2020年8月号
新建築社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
景観計画における色彩基準と店舗ファサードデザイン変更の実態(その1) 名古屋市内の2つの景観形成地区を対象とした実態調査とCI要素の分析
(日本建築学会東海支部研究発表会 2023)
コンバージョンされた欧州の美術館における空間操作の構成類型 展示物との組合せを介した既存空間操作の手法理解2
(日本建築学会大会[北陸] 2019)
コンバージョンされた欧州の美術館における空間操作の構成類型 展示物との組合せを介した既存空間操作の手法理解1
(日本建築学会大会[北陸] 2019)
現代日本住宅作品における敷地形態と建築空間の平面輪郭の構成類型 相同性に着目した建築空間の形態に関する研究 2
(日本建築学会大会[北陸] 2019)
現代日本住宅作品における敷地形態と建築空間の平面輪郭の構成類型 相同性に着目した建築空間の形態に関する研究 1
(日本建築学会大会[北陸] 2019)
もっと見る
Works (17件):
もちいどのナガヤ
寺嶋利治, コンペ 2025 -
中野市児童発達支援センター
寺嶋利治 2024 -
千種区の子育て支援センター
2023 -
コミュニティカフェ まちの縁側 ひなたぼっこ
2022 -
まちの技術家庭科室 SHIBATable
寺嶋利治 2021 -
もっと見る
学歴 (2件):
2009 - 2011 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
2005 - 2009 名古屋市立大学芸術工学部
経歴 (4件):
2024/04 - 現在 愛知産業大学 造形学部 建築学科 准教授
2019/10 - 現在 一級建築士事務所 合同会社ZSA
2016/04 - 2024/03 名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 助教
2011/04 - 2016/03 株式会社アトリエ・天工人
委員歴 (2件):
2024/04 - 現在 愛知県 愛知県大規模小売店立地審議会
2018/04 - 現在 日本建築学会 東海支部 設計計画委員会
受賞 (9件):
2025/03 - 奈良もちいどのセンター街協同組合 入賞 もちいどのマチヤ
2022/12 - 日本空間デザイン賞2022 食空間部門 shortlist(ベスト10)入賞 星乃珈琲店 守谷店
2022/06 - (一社)信州子育てみらいネット 最優秀賞 中野市児童発達支援センター設計コンペ
2020/05 - 熊本県 くまもとアートポリスプロジェクト 株式会社エバーフィールド木材加工場新築設計 公募型プロポーザル 佳作
2019/09 - 日本レストランシステム 星乃珈琲店 設計コンペ 準グランプリ
2018/10 - 日本建築学会 日本建築学会作品選集2018
2018/10 - 三栄建築設計 阿佐ヶ谷住宅設計競技 2位
2018/08 - 大阪住宅供給公社 H30茶山台団地住戸改善事業B業務 最優秀賞
2016/10 - 亀崎三軒長屋改修 設計競技 最優秀賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本色彩学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM