研究者
J-GLOBAL ID:201701007270683660   更新日: 2025年01月17日

金村 進吾

カネムラ シンゴ | Shingo Kanemura
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): https://www.fris.tohoku.ac.jp/researcher/creative/kanemuras.htmlhttps://www.fris.tohoku.ac.jp/en/researcher/creative/kanemusras.html
研究分野 (2件): 生物物理学 ,  構造生物化学
研究キーワード (6件): 構造生物学 ,  生化学 ,  タンパク質科学 ,  レドックス ,  ジスルフィド結合 ,  ウイルス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 沖縄型神経原性筋萎縮症に対峙する創薬シーズの発掘
  • 2024 - 2025 小胞体局在酵素によるヒトガレクチン 1 の酸化還元制御機構の解明
  • 2025 - レドックスとウイルスのクロストーク研究
  • 2023 - 2024 細胞外におけるレドックス制御メカニズムの解明
  • 2020 - 2023 小胞体シャペロンによるフォールディング中間体の過渡的認識と制御の構造基盤
全件表示
論文 (21件):
  • Rumi Mikami, Yuya Nishizawa, Yuki Iwata, Shingo Kanemura, Masaki Okumura, Kenta Arai. ER Oxidoreductin 1-Like Activity of Cyclic Diselenides Drives Protein Disulfide Isomerase in an Electron Relay System. ChemBioChem. 2024. e202400739
  • Koki Suzuki, Ryoya Nojiri, Motonori Matsusaki, Takuya Mabuchi, Shingo Kanemura, Kotone Ishii, Hiroyuki Kumeta, Masaki Okumura, Tomohide Saio, Takahiro Muraoka. Redox-active chemical chaperones exhibiting promiscuous binding promote oxidative protein folding under condensed sub-millimolar conditions. Chemical Science. 2024. 15. 32. 12676-12685
  • Tsubura Kuramochi, Yukino Yamashita, Kenta Arai, Shingo Kanemura, Takahiro Muraoka, Masaki Okumura. Boosting the enzymatic activity of CxxC motif-containing PDI family members. Chemical communications (Cambridge, England). 2024. 60. 48. 6134-6137
  • Shunsuke Okada, Yosuke Matsumoto, Rikana Takahashi, Kenta Arai, Shingo Kanemura, Masaki Okumura, Takahiro Muraoka. Semi-enzymatic acceleration of oxidative protein folding by N-methylated heteroaromatic thiols. Chemical Science. 2023. 14. 28. 7630-7636
  • Masaki Okumura, Shingo Kanemura, Motonori Matsusaki, Misaki Kinoshita, Tomohide Saio, Dai Ito, Chihiro Hirayama, Hiroyuki Kumeta, Mai Watabe, Yuta Amagai, et al. A unique leucine-valine adhesive motif supports structure and function of protein disulfide isomerase P5 via dimerization. Structure. 2021. 29. 12. 1357-1370.e6
もっと見る
MISC (15件):
  • Young-Ho Lee, Tomohide Saio, Mai Watabe, Motonori Matsusaki, Shingo Kanemura, Yuxi Lin, Taro Mannen, Tsubura Kuramochi, Katsuya Iuchi, Michiko Tajiri, et al. Ca2+-driven PDIA6 phase separation to ensure proinsulin quality control. bioRxiv. 2024
  • Honoka Kawamukai, Motonori Matsusaki, Takanari Tanimoto, Mai Watabe, Ken Morishima, Shunsuke Tomita, Yoichi Shinkai, Tatsuya Niwa, Taro Mannen, Hiroyuki Kumeta, et al. Conserved loop of a phase modifier endows protein condensates with fluidity. bioRxiv. 2024
  • Tomohide Saio, Kotone Ishii, Motonori Matsusaki, Hiroyuki Kumeta, Shingo Kanemura, Masaki Okumura. Client recognition differences between PDI and ERp46 to guide oxidative folding. bioRxiv. 2024
  • 渡部マイ, 金村進吾, 李映昊, 奥村正樹. 生物学的相分離の多元的理解~屈折率表示を例に~. 月刊細胞 特集「LC(Low-Complexity)ドメインの生物学」. 2024
  • Naohiko Iguchi, Noriyoshi Isozumi, Yoshikazu Hattori, Tomohiro Imamura, Masatomo So, Hitoki Nanaura, Takao Kiriyama, Nobuyuki Eura, Minako Yamaoka, Mari Nakanishi, et al. Zinc finger domains bind low-complexity domain polymers. bioRxiv. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 細胞外レドックス酵素によるウイルス失活化機構の解明
    (第7回遅延制御超分子化学研究会 2024)
  • 人工PDIの創製
    (第7回遅延制御超分子化学研究会 2024)
  • PDIファミリー酵素ERp57による基質の酸化的フォールディング触媒機構の解明
    (第7回遅延制御超分子化学研究会 2024)
  • 小胞体局在シャペロン群による SOD1の機能制御機構の解明
    (第7回遅延制御超分子化学研究会 2024)
  • PDIファミリー酵素ERp57を中心とした酸化的フォールディング触媒の解明
    (第7回遅延制御超分子化学研究会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 東北大学 生命科学研究科 分子生命科学専攻
  • 2012 - 2014 関西学院大学 理工学研究科 化学専攻
  • 2007 - 2012 関西学院大学 理工学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(生命科学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教
  • 2018/04 - 2024/03 関西学院大学 理学部化学科
  • 2017/04 - 2018/03 東北大学 学際科学フロンティア研究所 博士研究員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会
委員歴 (4件):
  • 2025 - 実行委員、2025 Joint Conference - Korean Society for Protein Science & Protein Science Society of Japan
  • 2024 - 実行委員、2024 Joint Conference - Korean Society for Protein Science & Protein Science Society of Japan
  • 2022 - 実行委員、The Crystallographic Society of Japan 2022 (CrSJ2022)(2022年度日本結晶学会年会)
  • 2019 - 実行委員、The 6th International Symposium on Diffraction Structural Biology (ISDSB2019)(第6回回折構造生物国際シンポジウム)
受賞 (3件):
  • 2023/07 - 日本蛋白質科学会 若手奨励賞
  • 2017/03 - 東北大学大学院 生命科学研究科長賞
  • 2017/02 - 東北大学大学院 生命科学会会長賞
所属学会 (4件):
日本結晶学会 ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本蛋白質科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る