研究者
J-GLOBAL ID:201701008264442356   更新日: 2021年01月09日

呉 恩恵

オ ウンヘ | OH Eunhye
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 早稲田大学人間科学研究科  博士後期課程
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (5件): メンタルヘルス ,  精神保健 ,  自殺予防対策 ,  精神障害者支援 ,  地域福祉
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2022 ソーシャルワーカー養成課程で包括的な自殺予防教育推進に必要なプログラム等開発研究
  • 2018 - 2018 電子産業における保健管理の実態調査および労働者の保護方案ー半導体製造業を中心に
  • 2018 - 2018 郵政局における産業安全頬件管理の実態分析および適合モデルの開発研究
  • 2017 - 2017 地域における自殺予防事業の分析および拡大方案に関する研究
  • 2017 - 2017 介護福祉職の勤務実態調査および事故性災害の減少方法に関する研究
全件表示
論文 (7件):
  • 呉 恩恵. 韓国の精神保健福祉. 精神保健福祉学会. 2017. 5. 1. 70-75
  • 田中英樹, 呉恩恵, 王思宇. 東アジアの精神保健福祉の現状と課題. Social welfare policy and practice. 2017. 3. 1. 77-158
  • 岩崎香, 呉恩恵, 田中英樹. ソーシャルワーカーの生活支援と人権意識に関する研究ー精神保健福祉領域における日韓比較ー. 鴨台社会福祉学論集. 2017. 第26号. 14-23
  • 呉 恩恵. 韓国の精神保健福祉 : 歴史から展望へ. ライフデザイン学研究 = Journal of human life design. 2017. 13. 49-76
  • 伊東 秀幸, 大西 守, 田中 英樹, 桑原 寛, 伊藤 真人, 大塚 俊弘, 野口 正行, 金田一 正史, 斎藤 秀一, 山本 賢, et al. 保健所及び市町村による精神障害者への支援の現状と課題. 田園調布学園大学紀要 = Bulletin of Den-En Chofu University. 2015. 10. 1-31
もっと見る
MISC (5件):
  • 呉 恩恵. 共に生きられる地域コミュニティづくり(地域福祉実践解説). コミュニティソーシャルワーク. 2019. 23
  • 呉 恩恵. 20年の歩みのある「NPO法人コミュネット楽創」 (地域福祉実践シリーズ 札幌市の実践). コミュニティソーシャルワーク = Community social work. 2018. 21. 53-55
  • 一般社団法人, 日本精神保健福祉学会. 精神保健福祉学の重要な概念・用語の表記のあり方(平成29年度報告書)CD-Rom制作. 2018
  • 呉 恩恵. 地図にない村「ソンミサン・マウル」 (特集 地域づくり・街づくり). コミュニティソーシャルワーク = Community social work. 2017. 20. 5-12
  • 呉 恩恵. 2015年日本自殺対策関連資料集. 2015
書籍 (5件):
  • 精神保健福祉学の重要な概念・用語の表記のあり方に関する調査研究(平成29年度報告書)
    2018
  • 2015年日本自殺対策関連資料集
    (韓国)中央自殺予防センター 2015
  • ストレングスモデル : リカバリー志向の精神保健福祉サービス
    金剛出版 2014 ISBN:9784772413466
  • ストレングスモデル-リカバリー志向の精神保健福祉サービス-[第3版]
    金剛出版 2014 ISBN:9784772413466
  • ストレングスモデル-精神障害者のためのケースマネジメント-[第2版]
    金剛出版 2008 ISBN:9784772410588
講演・口頭発表等 (16件):
  • 【海外事情】韓国の自殺予防対策と自死遺族支援 ー過去と現在ー
    (日本・ポストベンション・ カンファレンス 2020)
  • 日本の「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築からの示唆
    (精神障害者の地域社会統合ケアに関する国際シンポジウム 2019)
  • 精一杯生きたいのちを共に悼むー韓国の自殺予防対策および自死遺族支援について
    (第16回アジア太平洋地域電話カウンセリング国際会議/第36回いのちの電話相談員全国研修会おかやま大会 2019)
  • 精神障害者の幸せな暮らしとクラブハウスーリカバリーに関するユーザーの考えー
    (2019年クラブハウスセミナー 2019)
  • 日本と韓国における精神保健福祉士養成規定の比較
    (日本精神保健福祉学会 2018)
もっと見る
学歴 (7件):
  • 2015 - 現在 早稲田大学 人間科学研究科 人間科学研究(博士後期過程)
  • 2012 - 2012 Global Community Colleage Certificated of language course
  • 2008 - 2010 上智大学 総合人間科学研究科 社会福祉学専攻(博士前期課程)
  • 2007 - 2008 早稲田大学 人間科学研究科 社会福祉専攻(科目等履修生)
  • 2005 - 2007 長崎ウエスレヤン大学 現代社会学部 社会福祉学科(編入)
全件表示
学位 (1件):
  • 修士 (上智大学総合人間科学研究科)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 大正大学 人間学部 社会福祉学科 非常勤講師
  • 2017/04 - 現在 東洋大学 ライフデザイン学部生活支援学科 助教
  • 2014/04 - 2017/03 早稲田大学 人間科学学術院 助手
  • 2010/04 - 2014/03 早稲田大学 人間科学学術院Eスクール 教育コーチ(地域福祉論、精神医療保健福祉学)
  • 2013/07 - 2014/02 韓国中央自殺予防センター 教育係、研究係 研究員
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2019/04 - 現在 NPO朝霞市つばさ会 理事
  • 2019/02 - 現在 中央法規出版 「精神保健福祉士国家試験模擬問題集」出題委員
  • 2014/04 - 現在 NPO法人日本地域福祉研究所 雑誌『コミュニティソーシャルワーク』編集委員
  • 2018/04 - 2019/12 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 国家試験合格支援委員会 委員
  • 2018/08 - 2019/06 日本精神保健福祉学会 第8回学術研究集会 in TOKYO 学会実行委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2007/03 - 財団法人長崎県国際交流協会 財団法人長崎県国際交流協会賞
  • 2007/03 - 長崎ウエスレヤン大学 学長賞
所属学会 (4件):
日本精神保健福祉士協会 ,  日本精神障害者リハビリテーション学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本精神保健福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る