研究者
J-GLOBAL ID:201701008924973554
更新日: 2023年12月06日
多賀 登喜雄
タガ トキオ | Taga Tokio
所属機関・部署:
関西学院大学 理工学部 情報科学科
関西学院大学 理工学部 情報科学科 について
「関西学院大学 理工学部 情報科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
通信工学
, 情報ネットワーク
研究キーワード (3件):
電気工学
, 物理系基礎工学
, 工学
論文 (6件):
Ippei Kashiwagi, Tokio Taga, Tetsuro Imai. Time-Varying Path-Shadowing Model for Indoor Populated Environments. IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY. 2010. 59. 1. 16-28
Atsuya Ando, Tokio Taga, Akira Kondo, Kenichi Kagoshima, Shuji Kubota. Mean Effective Gain of Mobile Antennas in Line-of-Sight Street Microcells With Low Base Station Antennas. IEEE TRANSACTIONS ON ANTENNAS AND PROPAGATION. 2008. 56. 11. 3552-3565
Tetsuro Imai, Tokio Taga. Statistical scattering model in urban propagation environment. IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY. 2006. 55. 4. 1081-1093
多賀登喜雄, 角田紀久夫. 「空間回路網法による板状逆Fアンテナの解析」. 信学論 B-II. 1991. J74B-II. 10. 538-545
多賀 登喜雄. 「陸上移動通信環境におけるアンテナダイバーシチ相関特性の解析」. 信学論 B-II. 1990. J73B-II. 12. 883-895
もっと見る
講演・口頭発表等 (61件):
A Study on Channel Characteristics of Massive MIMO in Urban Street Environments
(2017 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP 2017) 2017)
ストリートセル環境におけるMassive-MIMOのチャネル特性に関する一検討
(IEEE AP-S Kansai Chapter and IEEE MTT-S Kansai Chapter 合同若手技術交流会2016 2016)
Double Aperture Field 法の提案と実験による有効性の検証
(IEEE AP-S Kansai Chapter and IEEE MTT-S Kansai Chapter 合同若手技術交流会2016 2016)
パス遮蔽モデルの開発と展望
(アンテナ・伝播研究専門委員会, URSI Commission F Japanese Committee Meeting 2016)
ストリートセル環境におけるMassive-MIMOチャネルの固有値特性に関する一検討
(2016年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 2016)
もっと見る
所属学会 (3件):
情報処理学会
, 電子情報通信学会
, IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM