研究者
J-GLOBAL ID:201701009965375757
更新日: 2025年03月25日
菊池 亨輔
Kikuchi Kyosuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
京都大学 大学院人間・環境学研究科
京都大学 大学院人間・環境学研究科 について
「京都大学 大学院人間・環境学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (2件):
思想史
, 基礎法学
研究キーワード (3件):
法理学
, 法的思考
, 法哲学
論文 (12件):
菊池亨輔. ルウェリン像とステレオタイプ的リアリスト像--高橋コメントへのリプライ--. 法の理論43. 2025. 195-212
菊池亨輔. ヴルツェルによる法的思考の投影理論--ルールの核心・周縁モデルを探訪する--. 広島法科大学院論集. 2025. 21. 65-106
菊池亨輔. 法的思考の分化と成熟を経て. 法哲学年報2023 法哲学の現在. 2024. 111-126
菊地 諒, 見崎 史拓, 菊池 亨輔. リーガル・リアリズムの(再)検討に向けて(2・完) : 序説的整理と指針の提示. 立命館法学. 2024. 410. 77-120
菊池 亨輔. ルウェリンとドイツ--リーガル・リアリズム形成の一断面--. 法の理論42. 2024. 25-50
もっと見る
書籍 (1件):
角田猛之・市原靖久・亀本洋 編『法理論をめぐる現代的諸問題』
晃洋書房 2016
講演・口頭発表等 (4件):
法的思考の分化と成熟を経て
(日本法哲学会学術大会≪グループ3 法哲学と実定法学・法実務≫ 2023)
ルウェリンとドイツ--初期ルウェリンの法思想
(日本法哲学会学術大会 Bワークショップ「リーガル・リアリズム再考--K.ルウェリンの多角的検討を通じて」 2022)
自由法論と法感情
(日本法哲学会学術大会Aワークショップ「「法と感情」をめぐる諸思想」 2021)
自由法論が求めた裁判の在り方
(日本法哲学会学術大会A分科会 2019)
経歴 (7件):
2023/04 - 現在 広島大学 大学院人間社会科学研究科実務法学専攻 客員准教授
2023/04 - 現在 京都大学 大学院人間・環境学研究科 准教授
2020/04 - 2023/03 広島大学 大学院人間社会科学研究科実務法学専攻 講師
2019/04 - 2020/03 広島大学 大学院法務研究科 講師
2017/04 - 2019/03 京都大学 大学院法学研究科 特定助教
2018/04 - 2018/09 立命館大学 政策科学部 授業担当講師
2017/04 - 2017/09 立命館大学 政策科学部 授業担当講師
全件表示
受賞 (1件):
2020/11 - 日本法哲学会 2020年度日本法哲学会奨励賞(2019年期)論文部門 「決定の発生と法規範による理由づけ(一)(二・完)-ヘルマン・イザイの法的思考論」
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM