研究者
J-GLOBAL ID:201701012449365495   更新日: 2024年04月14日

田和辻 可昌

Tawatsuji Yoshimasa
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  感性情報学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2027 脳参照アーキテクチャを用いた行動変容の分析
  • 2021 - 2024 感性シミュレーションのためのモデル統合オントロジーの開発
論文 (35件):
  • Yoshimasa Tawatsuji, Keiichi Muramatsu, Tatsunori Matsui. Experimental study for a computational model in ITS to predict the learners’ state. 31st International Conference on Computers in Education, ICCE 2023 - Proceedings. 2023. 2. 942-944
  • Shigen Fang Ogata, Yoshimasa Tawatsuji, Tatsunori Matsui. Using a Drift Diffusion Model to Validate the Quantification of Style Prototypicality as Assessed by the Viewers of Paintings. Leonardo. 2023. 1-24
  • 田和辻 可昌, 村松 慶一, 松居 辰則. ヒト型エージェントに対する否定的印象の持続的形成に関する仮説モデルの提案. 人工知能学会全国大会論文集. 2023. JSAI2023. 1K4OS11a02-1K4OS11a02
  • Shigen Fang OGATA, Yoshimasa TAWATSUJI, Tatsunori MATSUI. Exploratory Research on Influences of Style-based Categorization on Affective Evaluations of Paintings. International Journal of Affective Engineering. 2023
  • Sho Yamamoto, Yuto Tobe, Yoshimasa Tawatsuji, Tsukasa Hirashima. In-process feedback by detecting deadlock based on EEG data in exercise of learning by problem-posing and its evaluation. Research and Practice in Technology Enhanced Learning. 2022. 18
もっと見る
MISC (33件):
  • 鈴木雄大, 田和辻可昌, 山川宏. 大脳皮質の標準領野間ラミナ投射パターンの抽出. 信学技報:NC2022-56. 2022. 122. 292. 51-56
  • 安達優菜, 田和辻可昌, 松居辰則. インタラクションによって発生するアニマシー知覚生成過程のモデル化 ~ 対象の停止時間が人間の認知に与える影響の検討 ~. 信学技報:HCS2022. 2022. 122. 236. 12-17
  • 宮本竜也, 田和辻可昌, 山川宏. 恐怖条件付けにおける消去学習と回復を実現する扁桃体の相互抑制機構を考慮した機能仮説. 信学技報:NC2022. 2022. 122. 195. 38-43
  • 田和辻可昌. 私の考える教育システム情報学マップ: 問題逆遷移アプローチによるマップ作成の検討. 教育システム情報学誌. 2022. 39. 2. 174-178
  • 田和辻可昌, 荒川直哉, 山川宏. 上位オントロジーの主要概念の捉え方の整理. 人工知能学会研究会資料:SIG-SWO. 2021. 55. 4
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • The great crossword: Potential for rapid progress in understanding the function of the entire brain
    (Neuro2022 2022)
  • Describe the comprehensive neural circuitry around the amygdaloid complex as data
    (Neuro2022 2022)
  • BRA構築方法論に基づいた眼球運動機能の知識整理
    (第35回 全脳アーキテクチャ勉強会〜眼球運動における多様な分野の横断的知見統合を目指して〜 2022)
  • Comprehensive eye-movement circuits of brainstem
    (2021年度日本神経科学大会 2021)
  • HAI研究に基づいた機能体系の整理とWBA開発による機能設計アプローチ
    (第33回 全脳アーキテクチャ勉強会 ~ Biologically Plausible Agents Interaction は有望か 〜 HAIとWBAから考える知能研究の展望 〜 2021)
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2023/07 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 特任助教
  • 2022/04 - 2023/06 早稲田大学 データ科学センター 講師(任期付)
  • 2019/09 - 2022/03 早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 講師(任期付)
  • 2017/04 - 2019/08 早稲田大学 人間科学部 助手
委員歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 幹事補佐
  • 2020/04 - 現在 人工知能学会 汎用人工知能研究会 専門委員
  • 2018/04 - 現在 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会 専門委員
  • 2018/04 - 現在 人工知能学会 編集委員
  • 2017/12 - 現在 教育システム情報学会 関東支部 運営委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/08 - 教育システム情報学会 2022年度研究会優秀賞 振動刺激を用いた学習支援ロボットの安心感動作に対する学習者の意図推定の誘発
  • 2021/11 - ICCE 2021 Best Overall Paper Award In-process Feedback by Detecting Deadlock based on EEG Data in Exercise of Learning by Problem-posing
  • 2018/07 - ラーニングイノベーショングランプリ2018 最優秀ラーニングイノベーション賞(ジンジャーアップ賞)
  • 2017/08 - 教育システム情報学会全国大会 大会奨励賞
  • 2017/06 - 人工知能学会 研究会優秀賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本神経科学会 ,  日本神経回路学会 ,  教育システム情報学会 ,  日本認知科学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る