研究者
J-GLOBAL ID:201701014735462042   更新日: 2024年02月14日

レレイト エマニュエル

Leleito Emanuel
MISC (30件):
  • Kiyohisa NISHIYAMA, Emanuel LELEITO. Testing a Proposed Template for Supporting Multidisciplinary Research Communication in the Engineering Field. 9th Conference on Engineering Education for Sustainable Development (EESD2018). 2018. 117-125
  • Kiyohisa Nishiyama, Emanuel Leleito. Development of checklist for systematic research communication in multidisciplinary fields. IEEE Global Engineering Education Conference, EDUCON. 2018. 2018-. 427-436
  • 西山聖久, 古谷 礼子, 曾 剛, レレイト エマニュエル. 工学系論文における研究類型別情報要素の提案ー分野横断コミュニケーションを視野に入れてー. 名古屋高等教育研究. 2018. 17. 247-265
  • 西山 聖久, 古谷 礼子, 曾 剛, レレイト エマニュエル. 工学分野横断型の論文執筆指導の提案 : 英語論文執筆指導を通じて把握された課題について. 名古屋高等教育研究. 2017. 17. 267-282-282
  • Kiyohisa NISHIYAMA, Emanuel LELEITO, Nobuaki SAKAI. Application of TRIZ Concepts to University Career Development Education. Journal of the European TRIZ Association - INNOVATOR. 2017. 4. 32-38
もっと見る
書籍 (2件):
  • 不便益の実装 バリュー・エンジニアリングにおける新しい価値
    近代科学社 2020 ISBN:9784764960114
  • 県境を跨ぐエコ地域づくり戦略プラン:広域連携によるグリーンリージョン形成に向けて
    コームラ 2011 ISBN:9784904767054
講演・口頭発表等 (10件):
  • Cultivating Innovation Skills in the Disaster Education Classroom
    (Information Systems for Crisis Response and Management / ISCRAM Asia Pacific 2018 Conference 2018)
  • AIからBIへ ~社会成長期へ向けた次世代型VE/VM ~
    (日本バリュー・エンジニアリング協会,第51回VE全国大会 2018)
  • Fostering Creativity through Disaster Education
    (7th International Gigaku Conference in Nagaoka/ IGCN2018 2018)
  • TRIZを用いた工学分野の研究支援に関する一考察名古屋大学工学部・工学研究科国際交流室による取り組みから
    (第14回日本TRIZシンポジウム 2018)
  • 理系留学生のための英日理系基礎単語集の作成
    (日本語教育国際研究大会ICJLE2018 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2010 豊橋技術科学大学 工学研究科 環境生命工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (豊橋技術科学大学)
経歴 (1件):
  • 2015/04/01 - 現在 名古屋大学 減災連携研究センター 兼任教員
委員歴 (4件):
  • 2019/07/01 - 現在 卓越大学院DIIプログラム運営委員会 委員
  • 2012/04 - 現在 工学研究科・国際交流室運営委員会 委員
  • 2012/04 - 現在 工学研究科・サマープログラム(NUSIP)実施委員会 委員
  • 2012/04 - 現在 工学研究科・学生支援・国際交流委員会 委員
所属学会 (2件):
日本TRIZ協会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る