研究者
J-GLOBAL ID:201701017118671270
更新日: 2024年08月18日
濱沖 敢太郎
Hamaoki Kantaro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
鹿児島大学 学術研究院法文教育学域教育学系
鹿児島大学 学術研究院法文教育学域教育学系 について
「鹿児島大学 学術研究院法文教育学域教育学系」ですべてを検索
職名:
講師
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/view/kantarohamaoki/
研究分野 (2件):
教育社会学
, 教育学
研究キーワード (4件):
高校教育
, 教育問題
, 教育史
, 勤労青年教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
2022 - 2027 冷戦体制下の日本における教育労働運動の構造と機能に関する研究
2022 - 2026 通信制高校の多様性に関する研究:カリキュラムの横断的・縦断的比較に基づいて
2019 - 2022 高校教育普及期における准看護婦制度の改革及び存続メカニズムに関する研究
2018 - 2021 生活困窮世帯の中学生を対象とする学習支援事業の効果検証のためのパネル調査
2017 - 2019 1960年代の農山村勤労青少年の進路変容と定時制通信制教育改革に関する研究
2015 - 2018 日本の学校化社会成立の諸相-学校システム「周辺」部に注目して
全件表示
論文 (5件):
内田 康弘, 神崎 真実, 土岐 玲奈, 濱沖 敢太郎. なぜ通信制高校は増えたのか : 後期中等教育変容の一断面. 教育社会学研究 = The journal of educational sociology. 2019. 105. 5-26
濱沖 敢太郎. 量的縮小期における定通教育振興の論理. 教育社会学研究. 2017. 101. 111-130
濱沖 敢太郎. 私立高校による給付型育英奨学事業の実施メカニズム. 日本高校教育学会年報. 2017. 24. 26-35
濱沖 敢太郎. 高等学校教育における設置者負担主義の実質化過程. 日本教育政策学会年報. 2017. 24. 110-123
内田康弘, 濱沖敢太郎. 通信制高校における中退経験者受け入れの推移に関する研究(研究ノート). 平成27年度 日本通信教育学会研究論集. 2016. h27. 1-16
MISC (9件):
広田照幸, 布村育子, 濱沖敢太郎, 富山仁貴. (史料紹介)鹿児島県教職員組合所蔵資料について. 戦後日本の教職員組合と社会・文化(その6)(科研報告書). 2024. 144-154
濱沖敢太郎, 渡邉綾. なぜ子どもに農業体験学習をさせるのか. 鹿児島大学教育学部研究紀要(教育科学編). 2024. 75. 53-76
濱沖敢太郎, 都島梨紗, 栗原和樹. 学習指導要領改訂における総合学習の論点. 鹿児島大学教育学部研究紀要(教育科学編). 2023. 74. 169-190
濱沖敢太郎. 隣の芝は青い?から始める学校論. かごしまの子ども. 2022. 39. 7-12
濱沖 敢太郎. 政府・文部科学省・中央諸団体の教育政策動向. 日本教育政策学会年報. 2019. 26. 173-180
もっと見る
書籍 (5件):
小学校教育用語辞典
ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623090792
オンライン授業の地平
雷音学術出版 2021
境界線の学校史
東京大学出版会 2020
批判的教育学事典
明石書店 2017 ISBN:4750344559
悪という希望--「生そのもの」のための政治社会学
教育評論社 2016 ISBN:490570698X
講演・口頭発表等 (14件):
国民教育研究所の研究 -1957 年設立から 1960 年代を中心に-
(日本教育学会第82回大会 2023)
生活困窮者自立支援法にもとづく子どもの学習支援事業の効果検証
(日本教育社会学会第72回大会 2020)
高校教育の普及と准看護婦をめぐる問題
(日本教育社会学会大会第71回大会 2019)
なぜ通信制高校は増えたのか
(日本教育社会学会第70回大会 2018)
量的縮小期における定通教育振興の論理
(日本教育社会学会第69回大会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
社会学(修士) (一橋大学)
所属学会 (7件):
日本高校教育学会
, 日本社会教育学会
, 日本教育政策学会
, 日本教育行政学会
, 日本社会学会
, 日本教育学会
, 日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM