研究者
J-GLOBAL ID:201701017836570104   更新日: 2025年06月10日

千國 亮介

Chikuni Ryosuke
研究分野 (1件): 公法学
研究キーワード (2件): 憲法学 ,  公法学
論文 (18件):
  • 千國亮介. 書評:Hèctor López Bofill, Law,Violence and Constituent Power, 2021. 総合政策. 2024. 25. 81-104
  • 千國亮介. 21世紀的に変容し続ける人間社会において憲法および憲法学が存在するということ(1). 総合政策. 2022. 23. 45-58
  • 千國亮介. 憲法解釈論の構造(3・完). 総合政策. 2020. 21. 31-50
  • 千國亮介. 憲法解釈論の構造(2). 総合政策. 2019. 20. 59-82
  • 千國亮介. 信仰からの離脱を理由とする神学部の大学教員の配置換えの合憲性 -リューデマン決定. ドイツの憲法判例IV(信山社). 2018. 160-163
もっと見る
MISC (5件):
  • 川又伸彦, 高橋雅人, 上代庸平, 土屋武, 千國亮介, 高田倫子, 兼平麻渚生. 基本用語集. ドイツの憲法判例IV(信山社). 2018. 386-407
  • 野村武司, 江島晶子, 千國亮介. 第一部会討論要旨. 公法研究. 2012. 74. 150-162
  • 千國亮介. 学会公開シンポジウム 政権交代と教育法. 日本教育法学会ニュース. 2010. 113. 6-6
  • 川又伸彦, 高橋雅人, 上代庸平, 土屋武, 千國亮介. 基本用語集. ドイツの憲法判例III(信山社). 2008. 538-552
  • 千國亮介. 学会研究報告1 樋口陽一「教育における『公』と『私』」. 日本教育法学会ニュース. 2005. 98. 2-2
講演・口頭発表等 (13件):
  • 平成28年参議院議員選挙投票価値較差訴訟大法廷判決(最高裁平成29年9月27日大法廷判決)
    (東北大学公法判例研究会 2019)
  • 選挙権確認等請求控訴事件(広島高裁平成29年12月20日判決)
    (東北大学公法判例研究会 2018)
  • 遺族補償年金等不支給決定処分取消請求事件(最高裁平成29年3月21日第三小法廷判決)
    (東北大学公法判例研究会 2017)
  • 選挙権確認等請求事件(広島地裁平成28年7月20日判決)
    (東北大学公法判例研究会 2017)
  • 憲法の制度設計と理念 -新安保法制違憲論議に対する、行政法学・藤田宙靖教授の問題提起(「覚え書き」)を、憲法学として引き受けつつ、考える
    (樋口ゼミ合宿[深谷塾] 2016)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2007 - 2013 早稲田大学 法学研究科 公法学、憲法
  • 2007 - 2013 早稲田大学 法学研究科 公法学、憲法
  • 2003 - 2007 早稲田大学 法学研究科 公法学、憲法
  • 2003 - 2007 早稲田大学 法学研究科 公法学、憲法
  • 1996 - 2000 早稲田大学 法学部 憲法
経歴 (13件):
  • 2019/04 - 現在 岩手県立大学 総合政策学部 総合政策研究科 准教授
  • 2015/04 - 現在 早稲田大学 比較法研究所 招聘研究員
  • 2018/04 - 2022/03 盛岡大学短期大学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/03 岩手大学 人文社会学部 非常勤講師
  • 2015/04 - 2019/03 岩手県立大学 総合政策学部 講師
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2017/10/01 - 現在 The Constitution Network 103 Full Member
  • 2017/10 - 現在 憲法ネット103 会員
  • 2014/06/15 - 現在 ドイツ憲法判例研究会 会員
  • 2014/06 - 現在 ドイツ憲法判例研究会 会員
  • 2011/12/15 - 現在 日本公法学会 会員
全件表示
所属学会 (7件):
憲法ネット103 ,  ドイツ憲法判例研究会 ,  日本公法学会 ,  全国憲法研究会 ,  憲法理論研究会 ,  国際人権法学会 ,  日本教育法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る