研究者
J-GLOBAL ID:201701018724710074
更新日: 2023年10月16日
田本 正一
タモト ショウイチ | Tamoto Shoichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
山口大学 教育学部
山口大学 教育学部 について
「山口大学 教育学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (3件):
学習評価
, ディベート
, 社会科教育
競争的資金等の研究課題 (7件):
2022 - 2025 租税教育を担う教員養成助成金
2021 - 2024 小中連携による主権者教育カリキュラムの開発・実践
2020 - 2021 コロナ禍による生活の変化と「時間」のあり方につ いて
2018 - 2021 教科連携を前提とした住教育教材の開発と授業実践
2017 - 2021 主権者育成を視点とした学校改革の推進-中高一貫カリキュラムの作成を通して-
2020 - 2021 ポストコロナ時代における美祢地域のインバウンド観光:異文化間コミュニ ケーションを通した美祢観光の考察
2018 - 2020 地域社会の担い手育成を目指した小学校社会科政治教育カリキュラムの開発・実践
全件表示
論文 (27件):
田本正一, 森朋也, 山本孟, 田島大輔, 千々松哲大. 市民社会への参加としてのパブリック・ディベート学習の考察-小学校社会科における実践事例を踏まえて-. 山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要. 2023. 56. 21-30
𠮷川幸男, 田本正一, 山本孟 森下徹. 学部2年生次における社会科教師教育の実践的検討(II)-中学校歴史的分野の授業観察を通して-. 山口大学教育学部研究論叢. 2023. 72. 117-126
霜川正幸, 佐野之人, 藤上真弓, 田本正一, 田中智輝, 河村泉, 江藤弘康, 中村裕司, 河村寛美. 学部・附属と地域のつながりを深める「学びセミナー」の展開. 山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要. 2022. 54. 65-74
青木 達也, 田本 正一. 正統的周辺参加に基づいた学び-小学校社会科学習を事例として-. Journal of East Asian Identities. 2022. 7. 7. 17-27
田本 正一, 松原 幸恵, 𠮷川 幸男. 学部2年生次における社会科教師教育の実践的検討-「社会科内容開発研究」の事例を基にして-. 山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要. 2022. 53. 53. 25-34
もっと見る
MISC (14件):
田本 正一. わが県の情報 ここに「この授業あり」山口県の巻. 社会科教育. 2023. 774. 126-127
田本 正一. 「消費とは何か」「金融とは何か」についての原理的考察. 社会科教育. 2023. 774. 88-89
田本正一. 第7分科会座長コメント. 社会認識教育学研究別冊. 2021. 46-47
田本 正一, 西尾 幸一郎. 13023 小学校社会科まちづくり学習におけるMinecraftを用いた授業開発(2) 通常授業での住教育促進に向けた実践研究(その4). 教育. 2020. 2020. 45-46
田本正一. 市民社会への参加としての学びを目指して. 社会科教育. 2020. 57. 734. 120-123
もっと見る
書籍 (7件):
社会科重要用語事典
明治図書 2022
学びの脱中心化 : 知的冒険としての学校教育研究
大学図書出版 2021 ISBN:9784909655462
新版 テキストブック公民教育
第一学習社 2019
高校生のための主権者教育実践ハンドブック
明治図書 2017
社会系教科教育研究のアプローチ-授業実践のフロムとフォー-
学事出版 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
ディベート学習における自己変容の実存論的考察 -ハイデッガーの時間論を足場として-
(全国社会科教育学会第71回全国研究大会(於:福岡教育大学) 2022)
学びにおける自己変容と時間の実存論的考察-本来的自己としての学びの可能性-
(日本カリキュラム学会第33回全国研究大会(於:名古屋大学) 2022)
社会科教育における問いの実存論的検討-実存の本来性と非本来性からの考察-
(全国社会科教育学会第70回全国研究大会(於:広島大学) 2021)
総合的な学習の時間におけるプログラミングを用いた福祉教育の授業実践-通常授業での住教育促進に向けた実践研究(その5)-
(2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021)
小学校社会科まちづくり学習におけるMinecraftを用いた授業開発(2) -通常授業での住教育促進に向けた実践研究(その4)-
(日本建築学会大会学術講演会 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
2007 - 2009 佐賀大学 大学院教育学研究科 教科教育専攻
1997 - 2001 佐賀大学 文化教育学部 教科教育選修
学位 (1件):
博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (3件):
2022/11 - 現在 山口大学 教育学部 准教授
2017/04 - 2022/10 山口大学 教育学部 講師
2003/04 - 2017/03 佐賀県公立小学校
委員歴 (2件):
2021/04 - 現在 山口大学教育学部やまぐち学園 学校運営協議会委員
2018/10 - 現在 全国社会科教育学会 研究倫理等検討専門委員
所属学会 (8件):
教育哲学会
, 日本教育方法学会
, 日本カリキュラム学会
, 教育目標・評価学会
, 社会系教科教育学会
, 日本公民教育学会
, 日本社会科教育学会
, 全国社会科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM