研究者
J-GLOBAL ID:201701018921658181
更新日: 2022年02月25日
西寒水 将
Takamasa Nishisouzu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
酪農学園大学 農食環境学群
酪農学園大学 農食環境学群 について
「酪農学園大学 農食環境学群」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (1件):
その他
研究キーワード (6件):
ゲノミック評価
, 受精卵移植
, 人工授精
, 牛群整備
, 乳牛
, 肉牛
論文 (12件):
西寒水将, 安倍明徳, 岡村一夫, 的場理子, 堂地 修. 熊本県下のホルスタイン種を受胚牛としたウシ体外受精胚の移植における受胎率に影響する要因解析. 胚移植学雑誌. 2021. 43. 1. 13-20
鄭 承起, 西寒水将, 堂地 修, 今井 敬. ウシ体外受精胚のショ糖溶液による収縮処理がエチレングリコールを用いた緩慢凍結融解後の生存性に与える影響. 日本胚移植学雑誌. 2021. 42. 2. 45-51
高山茉莉, 山口誠司, 西寒水 将, 今井 敬, 堂地 修. 新しい選別技術で作製したウシ性選別精液が体外受精成績に与える影響. 日本胚移植学雑誌. 2019. 41. 3. 121-126
西寒水 将, 安倍明徳, 岡村一夫, 今井 敬, 堂地 修. 熊本地震が乳牛の胚移植の受胎率および生乳出荷量に及ぼした影響の検証. 日本胚移植学雑誌. 2019. 41. 3. 115-119
西寒水 将, 高倉 良, 岸 昌生, 堂地 修. 黄体ホルモンとエストラジオールを用いた黒毛和種の過剰排卵誘起処置時のFSH 投与開始日が卵胞発育および胚回収成績に及ぼす影響. 日本胚移植学雑誌. 2019. 41. 2. 69-76
もっと見る
MISC (38件):
岩間和也, 西寒水 将, 今井 敬, 堂地 修. 黒毛和種における分娩前後の体重の増加が繁殖成績に与える影響. 繁殖技術. 2020. 40. 6. 137-139
瀧上結葵, 津田 栄, 西寒水 将, 今井 敬, 堂地 修. 体内外発生培地への不凍タンパク質添加が胚発生および発育に及ぼす影響. 繁殖技術. 2020. 40. 5. 115-116
齋藤涼太, 阿久津大志, 大島未稀, 田中惣大, 兵藤なつみ, 松本久也, 西寒水 将, 堂地 修, 今井 敬. 「おいしい日本短角牛とは」~日本短角種の官能調査~. 繁殖技術. 2020. 40. 4. 88-90
十河航也, 堂地 修, 徳島風菜, 今井 敬, 西寒水 将. 黒毛和種における分娩後の経過時間に伴う初乳中のBrix値の推移. 繁殖技術. 2020. 40. 4. 87-88
西寒水 将. 移植前検査および初心者の技術習得における超音波検査の有効性. 家畜人工授精. 2020. 305. 57-62
もっと見る
書籍 (2件):
特集受精卵移植 : 基本技術から最新情報まで
農山漁村文化協会 2020 ISBN:9784540190568
一産取り肥育飼養管理マニュアル「一産取り肥育における交雑種雌牛の飼養管理技術編」
一般社団法人 全国肉用牛振興基金協会 2019
講演・口頭発表等 (72件):
前産で育児放棄した黒毛和種における母性行動発現例
(第58回肉用牛研究会北海道大会 2021)
酪農学園肉牛農場における登録審査時の体型得点の年次変化と系統造成
(第58回肉用牛研究会北海道大会 2021)
黒毛和種における分娩後の体重推移およびその後の繁殖性に及ぼす影響
(第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 2021)
初期卵割に異常を認めたウシOPU-IVF胚(事例報告)
(第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 2021)
黒毛和種における300日以上の妊娠日数が母子に与える影響
(第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
2002 - 2004 酪農学園大学 大学院
2001 - 2002 酪農学園大学 酪農学科 研究生
1997 - 2001 酪農学園大学 酪農学科
学位 (1件):
修士 (酪農学園大学)
経歴 (3件):
2018/04 - 現在 酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 講師
2017/04 - 2018/03 酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 助教
2004/04 - 2017/03 熊本県酪農業協同組合連合会 生産本部 指導部 技術課 家畜人工授精師
受賞 (2件):
2017/10 - 北海道牛家畜人工授精技術研修大会 奨励賞 深部注入器における牛受精卵の位置および最適保温方法の調査
2017/09 - 日本胚移植研究会 桝田賞 熊本県における胚移植技術の酪農家への普及と受胎率向上に関する取り組み
所属学会 (5件):
国際胚テクノロジー学会
, 日本畜産学会
, 北海道牛受精卵移植研究会
, 日本胚移植研究会
, 日本繁殖生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM