研究者
J-GLOBAL ID:201701019575529902
更新日: 2024年03月15日
吉田 咲子
ヨシダ サキコ | Yoshida Sakiko
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (1件):
ヒューマンインタフェース、インタラクション
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2012 - Windows/Macintosh発色方法の相違による視覚に与える印象の検証(平成24年度情報教育センター課題研究)
- 2010 - キャリアデザイン講座におけるプレゼンテーション技術の効果検証(平成21年度情報教育センター課題研究)
MISC (14件):
-
加藤千恵, 吉田咲子. ハイブリッド型教育による次世代ケアワーカーの育成. JUCE 大学教育と情報 2021年度 No.2(通巻175号). 2021. 26-28
-
加藤千恵, 吉田咲子, 小山理子, 三宅麻未. 女子大学・女子短期大学における就業継続支援システムの構築に向けた予備的研究(3)ー卒業生を対象としたキャリアについての調査結果(卒業後10年前後の状況)-. 京都光華女子大学研究紀要. 2020. 58. 159-176
-
吉田咲子, 酒井浩二. チーム活動における学修成果の可視化とフィードバックによる変容. 京都光華女子大学研究紀要. 2019. 57. 第57号. 97-108
-
加藤千恵, 吉田咲子, 小山理子, 関めぐみ, 藤谷ゆう. 女子大学・女子短期大学における就業継続支援システムの構築に向けた予備的研究(2)ー卒業生を対象としたキャリアについての調査結果(卒業後5年以内の状況)-. 京都光華女子大学研究紀要. 2019. 第57号. 119-136
-
女子大学・女子短期大学における就業継続支援システムの構築に向けた予備的研究ー在学生・教職員・卒業生に対するキャリアについてのアンケート調査結果-. 京都光華女子大学研究紀要 第56号. 2018. 71-86
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
-
まち全体で環境保全へ、SDGsを学ぶ ~ショッピングモールと共働した地域連携活動~
(大学・地域連携シンポジウム「地域連携活動の醍醐味」 2021)
-
学修成果の評価とフィードバックの授業実践ーチームプレゼンテーションー
(京都光華女子大学AP成果報告会2018 2019)
-
文系女子大学におけるプロジェクトマネジメント教育の意義
(プロジェクトマネジメント学会2018年度秋季研究発表大会 2018)
学位 (1件):
前のページに戻る