研究者
J-GLOBAL ID:201701020196407822   更新日: 2024年02月01日

松島 充

マツシマ ミツル | Matsushima Mitsuru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (3件): 数学教育におけるEquityの実現 ,  対話による数学学習 ,  数学教育学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 インクルーシブ理数教育の実現を志向するプラットフォーム構築のための学際的研究
  • 2022 - 2026 数学学習における対話によってCo-agencyを育成する学級文化に関する研究
  • 2020 - 2024 社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究
  • 2019 - 2022 対話の相互作用モデルの構築と数学学習を深める授業デザイン原則の抽出の往還
  • 2016 - 2020 学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育の構築に関する総合的研究
全件表示
論文 (23件):
  • 松島充. 比例的推論の基礎の形成に関わる活動 - 身体化認知の視点から見た小学校低学年の音楽科と生活科 -. 日本科学教育学会年会論文集47. 2023. 99-102
  • Mitsuru Matsushima, Daisuke Ishikawa, Keiichi Nishimura3. STATISTICAL PROBLEM SOLVING BASED ON CHILDREN’S VALUES IN MATHEMATICAL SCIENCES EDUCATION. The 21th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications. 2023. 90-90
  • 松島充;上田凜太郎;西村圭一. 数理科学教育における生徒の「合意形成」の様相:Ethics を視座として. 春期研究大会論文集. 2023. 11. 395-395
  • 松嵜昭雄, 松島充, 西村圭一, 山口武志, 島田功. 学校教育における数理科学教育のカリキュラム構成モデル:STEM教育のDiciplinaryモデルとシュワブによるディシプリンの概念を参照して. 数学教育学会誌. 2022. 62. 3・4. 15-28
  • Mitsuru Matsushima. Appropriation mediates between social and individual aspects of mathematics education. 14th International Congress on Mathematical Education, TSG56. 2021. 1-4
もっと見る
MISC (38件):
  • 松島充. 現象学的手法を用いた学級文化の分析:長期的な関与観察による事例研究. 日本数学教育学会「第55回秋期研究大会発表集録」. 2022. 55. 49-52
  • 影山和也, 松島充. 数学教育研究におけるインクルーション概念の浸食. 日本数学教育学会「第55回秋期研究大会発表集録」. 2022. 55. 337-340
  • 松島 充, 山口武志, 西村圭一, 島田 功, 鈴木和幸. 社会的実践を志向した数理科学教育の理念:民主主義的な活動と市民性育成の視点から. 日本科学教育学会第46回年会論文集. 2022. 46. 91-94
  • 松島 充. 身体化認知の視点から見た比例的推論の基礎の形成:年長児の事例研究を通して. 日本科学教育学会 第46回年会論文集. 2022. 46. 191-194
  • 松島 充. 民主主義を実現する数学教育:数理科学的意思決定の視座から. 日本数学教育学会「第54回秋期研究大会発表集録」. 2021. 54. 73-76
もっと見る
書籍 (12件):
  • 子どもの「問い」を生かす算数授業:「静岡」からの発信
    静岡新聞社 2023 ISBN:9784783880738
  • 教材研究×算数 大事なことがまるっとわかる超実践ガイド 小学校
    明治図書 2023 ISBN:9784184813250
  • 算数・数学 授業研究ハンドブック
    東洋館出版社 2021
  • 算数授業インクルーシブデザイン
    明治図書 2021
  • 改訂新版 講座 算数授業の新展開第3学年
    東洋館出版社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • Toward for Constructing the Didactics of Mathematics Originating from Japan: In a Case of Scientific Research of ‘Grundvorstellungen’ in Modelling
    (10th International Conference of Research on Mathematics and Science Education 2022)
  • 数学教育におけるEquityを実現するための学級文化
    (ジェンダーの視座を活かした「実世界と結びついた数学」 教材の評価と展望,webページ,https://math-gender-rwc.jp/essay-j.html 2022)
  • 算数・数学に学びにくさのある子どもへの支援と配慮
    (教科教育学・心理学・日本語教育の視点からインクルーシブな学びを考える(2) EVRI定例オンラインセミナ-講習会84 2021)
  • 専有の視点から見た学習共同体と個の学習者のずれ
    (第45回年会 2021)
  • 数学教育におけるEquityに関する研究動向
    (全国数学教育学会第51回研究発表会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院 共同教科開発学専攻
  • 2010 - 2012 静岡大学 教育実践高度化専攻
  • 1993 - 1997 常葉学園大学 初等教育課程 数学専攻
学位 (2件):
  • 博士(教育学) (愛知教育大学・静岡大学)
  • 教職修士(専門職) (静岡大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 香川大学 教育学部 数学講座 教授
  • 2017/04 - 2023/03 香川大学 教育学部 数学講座, 准教授
  • 2013/04 - 2017/03 広島大学附属東雲小学校, 教諭
  • 1997/04 - 2013/03 静岡県公立小学校・中学校・特別支援学校, 教諭
委員歴 (3件):
  • 2022/07 - 現在 日本科学教育学会 編集委員
  • 2010/10 - 現在 日本数学教育学会 出版部幹事
  • 2021/04 - 2023/06 全国数学教育学会 理事・若手研究支援委員会委員
受賞 (1件):
  • 2013/11 - 日本数学教育学会 学会賞(大学院生研究奨励部門)
所属学会 (4件):
日本数学教育学会 ,  全国数学教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本教科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る