研究者
J-GLOBAL ID:201701020751738368   更新日: 2025年04月17日

新岡 大和

YAMATO NIIOKA
研究分野 (4件): リハビリテーション科学 ,  高齢者看護学、地域看護学 ,  栄養学、健康科学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (8件): 身体活動量 ,  積雪寒冷地 ,  フレイル ,  加齢 ,  地域リハビリテーション ,  介護予防 ,  ボツリヌス療法 ,  QOL
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 子ども・バックキャスティングアプローチによる健康的社会環境の共創
  • 2021 - 2023 介護職員における心理的安全性が就労継続意識と協同作業認識に及ぼす影響
  • 2020 - 2023 軽度要介護者に対する就労支援も見据えた自活促進モデルの構築-活動寿命延伸プロジェクト-
  • 2020 - 2021 身体活動を計測する加速度計の機器間における信頼性・妥当性について-地域在住高齢者を対象とした活動強度別の検証-
  • 2018 - 2019 臨床評価実習の事前学習におけるアクティブラーニング実践方法の学習
全件表示
論文 (22件):
もっと見る
MISC (79件):
  • 播摩優子, 新岡大和, 田中尚樹, 谷川涼子, 清水亮, 竹内桃子, 清水菜月, 古川照美. 子どもの肥満度と保護者の主観的健康管理能力、ヘルスリテラシーの関連について. 日本衛生学雑誌. 2024. 80. s249
  • 清水菜月, 古川照美, 新岡大和, 田中尚樹, 播摩優子, 谷川涼子, 清水亮. 保護者の生活習慣と子どもの栄養・食品摂取の関連. 日本衛生学雑誌. 2024. 80. s265
  • 田中尚樹, 古川照美, 播摩優子, 新岡大和, 清水菜月, 清水亮, 谷川涼子. 青森県の小中学生とその保護者の精神的健康と生活習慣、家族の暮らし向きとの関連. 日本衛生学雑誌. 2024. 80. s265
  • 清水亮, 古川照美, 谷川涼子, 播摩優子, 新岡大和, 田中尚樹, 清水菜月. 青森県の小中学生の肥満と食習慣や栄養素摂取量の関連性および保護者との類似性. 日本衛生学雑誌. 2024. 80. s264
  • 古川照美, 清水亮, 播摩優子, 新岡大和, 谷川涼子, 田中尚樹, 清水菜月, 谷川涼子. 青森県の小・中学生の肥満と主食摂取と食事パターンの関連. 日本衛生学雑誌. 2024. 80. s250
もっと見る
書籍 (2件):
  • 理学療法はじめての臨床実習 : 動画でイメージ!
    三輪書店 2024 ISBN:9784895908108
  • 骨関節障害理学療法学
    文光堂 2020 ISBN:9784830645785
講演・口頭発表等 (16件):
  • 要介護高齢者の「参加」を焦点としたリハビリテーションについてー訪問リハ事例を通してー
    (令和4年度障害児・者支援セミナー 2022)
  • オーラルフレイル予防研修会
    (青森市介護予防・日常生活支援総合事業に関する研修会 2022)
  • 体力測定分析結果報告会
    (青森市介護予防・日常生活支援総合事業に関する研修会 2022)
  • 活動自粛中の体力低下への対応及び冬季の活動支援に関する意見交換会
    (青森市介護予防・日常生活支援総合事業 2021)
  • 体力測定分析結果報告会
    (青森市介護予防・日常生活支援総合事業 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 弘前大学大学院 保健学研究科総合リハビリテーション領域博士後期課程
  • 2013 - 2015 埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学部 リハビリテーション学専修博士前期課程
  • 2002 - 2006 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科
学位 (3件):
  • P.T. (埼玉県立大学)
  • M.Sc. (埼玉県立大学大学院)
  • Ph.D. (弘前大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 公立大学法人 青森県立保健大学 理学療法学科 講師
  • 2019/10 - 現在 八戸保健医療専門学校
  • 2017/04 - 現在 青森市民高等看護学院
  • 2016/04 - 2021/03 公立大学法人 青森県立保健大学 理学療法学科 助教
  • 2011/04 - 2017/03 藤リハビリテーション学院
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2021/10 - 現在 日本支援工学理学療法学会 選挙管理委員
  • 2020/04 - 現在 青森県理学療法士会 理学療法研究 査読委員
  • 2020/04 - 現在 青森県理学療法士会 学術局 機関誌編集部 部員
  • 2017/04 - 現在 東北ブロック協議会 東北理学療法学 査読委員
  • 2023/04 - 2024/03 東北ブロック協議会 学術局機関誌編集部 副部長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/06 - 青森県理学療法士会 第48回青森県理学療法士会学術大会最優秀賞 へき地におけるリハビリテーションを経て在宅復帰した患者のQOLの変化
  • 2023/09 - 日本理学療法士協会 東北ブロック協議会 最優秀賞 へき地医療拠点病院における在宅復帰に影響する要因-階層的クラスター分析を用いて-
  • 2022 - 東北ブロック協議会 優秀論文賞 へき地医療拠点病院一般病床での再入院の現状と,再入院を予測する因子の検討
  • 2021/12 - 第14回日本ヒューマンケア科学学会学術集会 優秀ポスター賞 COVID-19に対するワクチン接種後の身体活動量ー地域在住健常高齢者での検討ー
  • 2021/09 - 第39回東北理学療法学術大会 新人賞 地域在住高齢者における積雪期の身体活動量と影響する因子の検討
全件表示
所属学会 (9件):
日本公衆衛生学会 ,  日本体力医学会 ,  日本神経理学療法学会 ,  日本予防理学療法学会 ,  日本老年医学会 ,  日本運動器理学療法学会 ,  日本地域理学療法学会 ,  日本支援工学理学療法学会 ,  日本訪問リハビリテーション協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る