研究者
J-GLOBAL ID:201701020783936277   更新日: 2025年06月08日

太田 和彦

オオタ カズヒコ | Ota Kazuhiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (5件): 哲学、倫理学 ,  哲学、倫理学 ,  自然共生システム ,  哲学、倫理学 ,  その他
研究キーワード (6件): シリアスゲーム ,  土壌と社会 ,  持続可能な社会への移行/転換 ,  環境倫理学 ,  食農倫理学 ,  風土
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2025 - 2028 都市のフードシステムと気候変動対策の統合に向けた移行経路の探求
  • 2024 - 2025 フードテックの技術開発と社会受容に関する研究動向の整理:食農倫理学の観点から
  • 2024 - 2025 都市緑地の維持を兼ねた大学生向けの自然体験学習プログラムの構築
  • 2023 - 2024 地域レベルでのフードガバナンスを支援するフードスケープの活用
  • 2023 - 2024 アニマルウェルフェアを題材としたシリアスボードゲームの活用方法の開発
全件表示
論文 (30件):
  • 太田和彦. 食農倫理学における社会的実践理論の展開: アジア太平洋圏食農倫理会議の報告分析を通じて. 社会学年誌. 2025. 66. 7-21
  • 江口崇, 太田和彦. ローカライズされた日本食に対する真正性の認識と評価: ブラジル・日本に長期滞在経験を持つ日系ブラジル人の視点から. アカデミア 社会科学編. 2024. 26. 39-59
  • Kazuhiko Ota, Saika Yamazaki. Skepticism in the Early Stage of the Introduction of Environmental Enrichment in Japanese Zoos. Animals. 2024. 14. 2. 309-323
  • Kazuhiko Ota, Yoshimitsu Taniguchi, Steven R. McGreevy. Benefits of local food system survey experience for participants and stakeholders: A case study of Akita, Japan. Frontier. 2022. 164. 164
  • Steven R. McGreevy, Christoph D. D. Rupprecht, Norie Tamura, Kazuhiko Ota, Mai Kobayashi, Maximilian Spiegelberg. Learning, playing, and experimenting with critical food futures. Frontiers in Sustainable Food Systems. 2022. 6
もっと見る
MISC (13件):
  • 太田和彦. 書評『アグロエコロジー:持続可能なフードシステムの生態学』(スティーブン・ R・グリースマン著). 立教ESDジャーナル. 2025. 9. 25-25
  • 兼光新, 太田和彦. [研究ノート]環境分野における「理論と実践のギャップ」の検討:Cookeの系統的レビューに基づく日本の環境政策への示唆. アカデミア 社会科学編. 2025. 28. 137-145
  • 太田和彦. [書評]『ミツバチたちの危機を超えて:ポスト資本主義の農業へ』(レベッカ・エリス著). 環境と公害. 2025. 54. 3. 71
  • 太田和彦. [解説]「レオポルドは何を聞いていたのか」『野生のうたが聞こえる』ちくま学芸文庫. 2024
  • チョン・イン, 太田和彦. [研究ノート]食品廃棄物を原材料とするテキスタイル生産の可能性と課題:パイナップルレザー、ミルク繊維、バナナクロスの事例分析を通じて. アカデミア 社会科学編. 2024. 27. 195-206
もっと見る
書籍 (16件):
  • 〈驚き〉を呼び込む自然体験学習:環境を学ぶ心身をつくる第一歩
    昭和堂 2025 ISBN:9784812224236
  • フードテック:「食」を変える先端技術の課題と可能性(科学技術に関する調査プロジェクト)
    国立国会図書館 2025
  • 都市の緑は誰のものか:人文学から再開発を問う
    図書出版ヘウレーカ 2024 ISBN:9784909753199
  • Paul B. Thompson's Philosophy of Agriculture: Fields, Farmers, Forks, and Food (The International Library of Environmental, Agricultural and Food Ethics, 34)
    Springer 2024 ISBN:3031374835
  • 環境社会学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307540
もっと見る
講演・口頭発表等 (91件):
  • フードテック:「食」を変える先端技術の課題と可能性
    (政策セミナー 2025)
  • 環境倫理学から見た森林、森林から見た環境倫理学:博物学的体験からの考察
    (日本森林学会第136回大会 2025)
  • 食べ物と風景の交差点: スタジオジブリのフードスケープから紐解く 「食べる倫理学」
    (南山学会シンポジウム 2024)
  • Insights from the Asia Pacific Agricultural and Food Ethics Conferences: Addressing Turmoil and Building Resilience
    (East-West Philosophers' Conference 2024 2024)
  • アジア太平洋圏の食農倫理学の動向
    (第45回早稲田社会学会研究例会 2024)
もっと見る
Works (3件):
  • インフォグラフィクス「共創の経験を媒介にした相互学習のための9ステップ」
    Bowlgraphics, 太田和彦 2022 - 現在
  • インフォグラフィクス「超学際的な連携のための10の寸言」
    Bowlgraphics, 太田和彦 2022 - 現在
  • インフォグラフィクス「都市のフードポリシー・スターターキット」
    Bowlgraphics, 太田和彦 2021 - 現在
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 東京農工大学 大学院連合農学研究科 農林共生社会科学専攻
  • 2008 - 2010 東京農工大学 大学院農学府
  • 2003 - 2008 東京農工大学 地域生態システム学科
経歴 (11件):
  • 2025/04 - 現在 東京大学 農学部 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 名古屋大学 大学院環境学研究科 寄附講座 非常勤講師
  • 2021/12 - 現在 社会倫理研究所 第二種研究所員
  • 2021/04 - 現在 一般社団法人FEAST 設立理事
  • 2021/04 - 現在 総合地球環境学研究所 客員准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/06 - 現在 Food Ethics 編集委員
  • 2019/10 - 現在 共生社会システム学会 理事
  • 2018/05 - 現在 アジア太平洋圏食農倫理会議 編集委員
  • 2022/03 - 2023/09 日本学術会議 環境学委員会環境思想・環境教育分科会 環境教育における体験の再検討小委員会
受賞 (1件):
  • 2018/12 - 総合地球環境学研究所 地球研若手研究者特別奨励賞
所属学会 (11件):
環境社会学会 ,  日本社会学会 ,  アメリカ地理学会 ,  国際環境倫理学会 ,  日本土壌肥料学会 ,  応用哲学会 ,  環境思想・教育学会 ,  比較思想学会 ,  共生社会システム学会 ,  科学哲学会 ,  研究・イノベーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る