文献
J-GLOBAL ID:201702210465715749   整理番号:17A0925062

建築に学ぶ先人の知恵 世界の伝統的建築構法 vol.9 N.J.ハブラーケン教授とオープンビルディング

著者 (1件):
資料名:
巻: 53  号: 7/8  ページ: 32-39  発行年: 2017年07月31日 
JST資料番号: S0790A  ISSN: 0289-6028  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
建築に学ぶ先人の知恵に関する連載である。第9回の今回は,スケルトン・インフィル(SI)と密接な関係がある「オープンビルディング」について,その概要を紹介した。オープンビルディングが注目されることになったのは,ニコラス・ジョン・ハブラーケン名誉教授が1961年に出版した著書が契機とされている。オープンビルディングの理念とハブラーケン氏の経歴を紹介した。彼の考え方の特色は以下3店である。1)とシリカヒューム・建築を時間の経過とともに変化するものとして認識。2)居住空間をヒエラルキーを持った構造として認識。3)居住環境や構造物はレベルに応じて,絶えず変化することを認識。彼のマサチューセッツ工科大学(MIT)での講義,演習課題を示した。1995年には,CIB(建築研究国際協議会)にオープンビルディングを研究する組織が設置された。1997年以降,ほぼ毎年1回,年次会議を開催して,学術論文の発表や論文集の発行等が行われている。オープンビルディングの実践例として,オランダや英国の例を示した。ハブラーケン教授とケンドル教授は,オープンビルディングの20年間を振り返り,3つの段階があったと総括している。1)第一段階は,試行段階であり,賃貸住宅の入居者の希望に応じて個々の住戸内装が成された。2)第二段階は,オープンビルディングの手法が市場に受け入れられるようになった。3)第3段階は,オープンビルディングの手法が国や地方自治体の住宅政策に反映されるようになった。CIBにオープンビルディング研究組織が設置されて20年近くが過ぎ,今後,オランダと南アフリカの研究者が推進役を担うことになった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  住宅建築,農村建築,城 
引用文献 (10件):
  • オランダ語版が1961年に出版され、 1972年に英語版Supports, an Alternative to Mass Housingが、 1999年に復刻版が出版されている。 ご自身のウェブサイト (http://www.habraken.com/index.html)に、 オランダ語版が1962年に出版されたと記載されているが、 1961年であることをハブラーケン教授本人に確認している。
  • Bosma, Koos, with Dorine van Hoogstraten and Martijn Vos: “Housing for the Millions, John Habraken and the SAR (1960-2000)”, NAI Publishers, Rotterdam, 2001, ISBN 90 5662178 5, 375p.
  • Bath A Topographical Study, Nabeel Hamdi, Brad Edgerly, Department of Architecture MIT, 1984年頃、 私家版
  • 演習課題の詳細は、 拙稿、 建築論壇 オープンビルディングの理念 : ハブラーケン教授の講義と研究、 建築雑誌 Vol.115、 No.1461、 pp.52-55、 2000年10月に掲載。
  • http://thematicdesign.org/blog/
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る