文献
J-GLOBAL ID:201702211042688471   整理番号:17A1366985

微量元素組成及び軽元素同位体比による日本酒の化学的キャラクタリゼーション

Characterization of Japanese Sake by Trace-element Compositions and Isotope Ratio of Light Elements
著者 (4件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 591-597(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: F0008A  ISSN: 0525-1931  CODEN: BNSKAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本酒の表示を決定づける要素である醸造地,精米歩合,醸造アルコールの有無とその添加量をICP-AES,ICP-MS分析することによって日本酒の判別を試みた。地下水を日本酒中の水素同位体比,微量元素の地域性,炭素同位体比による醸造アルコール添加の有無の判別,水素同位体比と炭素同位体比を組み合わせた特定名称種の判別,水素同位体比と炭素同位体比を組み合わせた日本酒の分類,精米歩合の異なる日本酒の炭素同位体比と微量元素濃度を調べた。日本酒の判別に微量元素組成や同位体比の分析が有効であることが分かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (6件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機物質中の元素の物理分析  ,  食品の分析  ,  清酒 
引用文献 (18件):
  • 1) 農林水産省 : (平成28年度予算) “「和食」と地域食文化継承推進事業”, <http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/pdf/28wa_kettei2.pdf>.
  • 2) 国税庁 : 国税庁告示第4号「地理的表示に関する表示基準を定める件」 (平成6年12月28日).
  • 3) 国税庁 : 酒のしおり (平成26年3月), p. 66.
  • 4) 国税庁 : 酒のしおり (平成28年3月), p. 65.
  • 5) 国税庁 : 清酒の製法品質表示基準の概要,<www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/seishu/gaiyo/02.htm>.
もっと見る

前のページに戻る