文献
J-GLOBAL ID:201702211107749960   整理番号:17A1408692

カメラを用いた視線インタフェースの開発とその応用

Development of Eye-gaze Input Interface Using a Single Camera and Its Applications
著者 (1件):
資料名:
号: 52  ページ: 83-88  発行年: 2017年07月31日 
JST資料番号: G0383A  ISSN: 0386-4987  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カメラを用いた視線計測技術は,目やまぶたの動きを用いた視線インタフェース,注意や眠気のような人間の状態変化,マーケティングなど幅広い分野で利用されつつある。本論文では,携帯情報端末の組込みカメラおよびメガネフレームを介して頭部に装着されたカメラを利用した視線インターフェースを開発し,視線ジェスチャによる入力操作が可能であることを示した。さらに,カメラを用いた視線計測の応用として,自動車ドライバの視線と覚醒水準に連動した視線刺激を用いてドライバの覚醒状態を持続させる方法を提案し,被験者実験によりその有効性を明らかにした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る