文献
J-GLOBAL ID:201702211789089563   整理番号:17A0871254

in vitro皮膚モデル用3D多細胞マイクロ流体チップの構築

Construction of 3D multicellular microfluidic chip for an in vitro skin model
著者 (9件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 22,1-14  発行年: 2017年06月 
JST資料番号: W1312A  ISSN: 1387-2176  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2~3週間の長期培養とチップ上の皮膚細胞の細胞分化を可能にする設計パラメータを見出すため,血管内皮の細胞培養を可能にするマイクロ流体チャネルと,皮膚線維芽細胞とケラチン細胞の三次元培養器を有する皮膚チップを開発した。重力誘導搖動プラットフォームによって最大3週間のポンプ無しチップ操作を可能にし,細菌汚染と気泡発生を最小化した。蛍光分子拡散の測定値と有限要素解析を組合せ,チップ内の栄養濃度を予測した。両細胞は10日間の空気曝露培養及び分化後も生存可能であった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞・組織培養法  ,  細胞生理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る