文献
J-GLOBAL ID:201702211804794510   整理番号:17A1063866

バーレーンにおける主要三次医療病院における侵襲性アスペルギルス症の疫学と臨床症状の後向き研究【Powered by NICT】

A retrospective study of the epidemiology and clinical manifestation of invasive aspergillosis in a major tertiary care hospital in Bahrain
著者 (8件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 49-58  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3388A  ISSN: 1876-0341  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
限られたデータは,バーレーンにおける侵襲性アスペルギルス症患者の疫学,臨床症状および転帰で利用可能である。本研究では主要な病院における過去五年間の侵襲性アスペルギルス症とその危険因子,臨床症状,基礎疾患,および転帰の疫学を決定するために遡及的に行った。2009 2013時のバーレーンにおける主要三次医療病院に入院した正Aspergillus培養患者の医療記録をレビューした。症例は(1)ヨーロッパ組織癌/真菌症研究グループ(MSG)基準(証明された,可能性のある,IAまたは分類できない)の研究と治療のための,(2)IA(推定または証明されたIA)からのAspergillusコロニー形成を区別するために「有効な」の基準に従って分類された。人口統計学的,微生物学的および診断データを収集し,転帰を記録した。合計60名の患者を対象とした,その中の44人は定着させた(73.3%),16はIA(26.7%)を有していた。EORTC/真菌症研究グループ(MSG)基準に従って同定した証明されないまたは可能なIA例。比較では,代替「検証」基準32を定着させた(53.3%),28は推定IA(46.7%)を有し,証明されたIA(0%)なかった。肺は感染の最も一般的な部位であり,Aspergillus fumigatusが最も多く単離された種(53%)であった。死亡率は推定IAでコロニーを形成した患者の25%,可能性のある例で44%と32%であった。全患者は免疫不全または1つまたはそれ以上の素因を有していた。IA患者の死亡に対する独立した危険因子は,診断時の年齢,機械的換気の歴史,腎代替療法と高い連続臓器不全評価スコアを含んでいた。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般  ,  感染症・寄生虫症の治療 

前のページに戻る