文献
J-GLOBAL ID:201702212702915223   整理番号:17A1965798

高温多湿気候における地域冷房の可能性【Powered by NICT】

Potential of district cooling in hot and humid climates
著者 (7件):
資料名:
巻: 208  ページ: 49-61  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0097A  ISSN: 0306-2619  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在無駄にされているエネルギーを利用して効率的に有意にシステムのエネルギー効率を増加させるだけでなく,カーボンフットプリントを減らすことができる。大きな冷却需要をもつ暑い気候では,過剰廃熱は低温を生成するために吸収冷凍機を介して利用できる。さらに,液化天然ガスガス化プロセスからの冷はさらに冷間需要を満たすためにエネルギー源を提供することができる。廃熱と冷熱エネルギーの大きな源を接続低温を必要とする顧客とするために,地域冷房系統における大きな投資が必要である。上記問題に対処するために,全エネルギーシステム,地域冷房系統の詳細な表現をモデル化するために既存のエネルギーバランスモデルをMatlabアルゴリズムで補完された。シンガポールを事例研究のために選択した,2050年のために開発された,全一次エネルギー供給,全CO_2排出と全社会経済コストである主要な指標としたいくつかの異なるシナリオ。2050年の最も有益なシナリオは,2050年のシナリオに比べて19.5%低い一次エネルギー需要,38.4%低い総社会経済コストと41.5%低いCO_2排出量であったが,地域冷房系統における大きな投資を計算に含めた。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
冷房 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る