文献
J-GLOBAL ID:201702213724940510   整理番号:17A0819789

イオン性アモルファス固体を利用した機能材料の研究開発

著者 (5件):
資料名:
巻: 97th  ページ: ROMBUNNO.2PC-071  発行年: 2017年03月03日 
JST資料番号: S0493B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機塩は,有機物の構造の多様性とカチオン・アニオンの組合せの豊富さにより,膨大な数の分子を構築可能である。このため,期待する特性を示す分子を開発する為に極めて有用であり,イオン液体はその代表例である。一方,溶解性や安定性の問題から,材料化が困難な機能性分子も数多く存在する。本研究では,これらの分子を材料化する手法の確立を目指して,高い混和性などの特徴的な特性を持ち,常温で安定なアモルファスを形成する有機塩の開発を進める。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
イミダゾール  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 

前のページに戻る