文献
J-GLOBAL ID:201702214864847320   整理番号:17A0727223

逆問題的手法を用いた表面熱伝達率の推定

著者 (3件):
資料名:
巻: 92nd  ページ: 155  発行年: 2017年03月13日 
JST資料番号: L0014A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
伝熱工学で最も重要なパラメータのひとつである表面熱伝達率を測定するためには,表面から深さ方向の温度分布が必要である。そのため,熱電対などを埋め込むことなしに非破壊で測定することは困難であった。そこで本研究では,サーモグラフィを用いて表面温度を測定し,その値を入力として表面の熱伝達率を推定できる有限要素解析の定式化を基盤とした逆問題的手法を提案した。熱伝達境界と熱流束境界を持つ矩形板,段付き板を対象として,表面熱伝達率の値を算出し,順解析の値と比較することにより解析手法の妥当性を示した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
温度測定,温度計  ,  熱伝導 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る