文献
J-GLOBAL ID:201702215181108483   整理番号:17A0717543

下水道の進化を支える研究 13 国総研・土研の取組み 下水道管路における異常発生傾向の分析

著者 (3件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 65-69  発行年: 2017年06月15日 
JST資料番号: Z0772A  ISSN: 0387-6926  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
わが国の下水道管路の総延長は,2015年度末現在,約47万kmに達し,うち約1万kmは布設後の経過年数が50年を経過しており,将来的に下水道管路施設の老朽化等に起因する重大事故の発生リスクが高まることが危惧されている。一方,下水道施設を管理する地方公共団体は,厳しい予算的制約,および技術者不足の問題を抱えており,膨大な管路ストックの点検調査の効率化を図る必要がある。そこで,国土交通省国土技術政策総合研究所では,膨大な管路ストックの中から,点検調査の効率化を図るべく,陥没事故の発生しやすい管路を抽出するため,道路陥没の有無と管路の異常発生との関係性を分析した。本稿では,1)下水道管路起因道路陥没の発生傾向,2)管路の異常と道路陥没の関連性の分析,という2項目に分けて記した。陥没原因を分析すると,コンクリート管および陶管の剛性管は,破損および継手ズレ,接合不良という構造的異常の割合が高く,可とう管の塩化ビニル管では,埋戻し土の沈下等の施工上の不良が多かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水道,下水管渠付属設備  ,  下水道工学,廃水処理一般 

前のページに戻る