文献
J-GLOBAL ID:201702215240644988   整理番号:17A1747549

ジャポニカの穂発芽の品種(系統)間の差異とその影響因子の分析【JST・京大機械翻訳】

Varietal difference of pre-harvest sprouting and its influencing factors in rice
著者 (10件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 481-486  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2703A  ISSN: 1000-4440  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異なるタイプのジャポニカ品種の穂発芽の表現特性及びその影響要素を明らかにするために、2016年9月から10月までの江蘇省における複数回の陰雨に遭遇する特殊な条件を利用した。近年、江蘇省農業科学院で育成された42のジャポニカ品種(系統)と98の江蘇、山東、浙江省などで育成されたジャポニカ品種の穂発芽状況を調査し、穂発芽に影響する関連形質について調査分析を行った。結果により、ジャポニカ品種の穂発芽率には明らかな品種(系統)間の差異があり、大部分の品種(系統)の穂発芽率は比較的低いが、穂の発芽率が高い品種(系統)も存在することが分かった。異なる生育期の品種(系統)の平均穂の発芽率は著しい差異があり、中熟の中でジャポニカが最も高く、晩熟ジャポニカが最も低く、晩生中のジャポニカの中にあったが、同じ生育期品種(系統)の穂発芽率の変異係数はすべて比較的大きかった。同じ品種(系統)において、2回調査した穂の発芽率の差異はいずれも著しいあるいは極めて顕著なレベルに達し、中ジャポニカ品種の2回目の穂発芽率の向上程度は晩生ジャポニカ品種よりはるかに高かった。穂の発芽率と穂の位置の差、穂当たりの総粒数は著しい或いは極めて著しい正の相関があったが、播種から出穂までの日数と結実率とは著しい或いは極めて著しい負の相関があった。イネ品種の穂発芽は遺伝的要因によって制御される以外、主に種子の成熟度と穂発芽の温度湿度条件と関係がある。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
麦 

前のページに戻る