文献
J-GLOBAL ID:201702215480065810   整理番号:17A1619248

ZDDと列挙問題-最新の技法とプログラミングツール

ZDDs and Enumeration Problems: State-of-The-Art Techniques and Programming Tool
著者 (5件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 3_97-3_120(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: Y0628A  ISSN: 0289-6540  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
列挙問題とは,与えられた条件を満たす対象(解)をすべて求める問題であり,電力網解析など社会のさまざまな問題への応用がある.さまざまな組合せ列挙問題に対して,問題の解集合を表現するデータ構造ZDDを高速に求める方法(トップダウンZDD構築法)を通して元の問題を効率的に解く汎用的な手法の研究が近年盛んに行われている.本論文ではトップダウンZDD構築に焦点を絞り,基礎となるアルゴリズムから,複雑な問題制約に対処するための発展的手法,プログラミングツールTdZddの基本的な使い方,さらに,具体的な応用問題を例にしたプログラミングまで解説する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  計算理論  ,  その他のオペレーションズリサーチの手法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る