文献
J-GLOBAL ID:201702215618374868   整理番号:17A1447391

S~2の層ごとに集合した共触媒膜の生成水素発生反応のための安定化Ni_3S_4ナノ粒子【Powered by NICT】

Formation of Layer-by-Layer Assembled Cocatalyst Films of S2--Stabilized Ni3S4 Nanoparticles for Hydrogen Evolution Reaction
著者 (11件):
資料名:
巻:号: 10  ページ: 764-771  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2531A  ISSN: 2199-692X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水素発生反応のための高活性Pt触媒に,広く豊富な要素に基づく,代替案を開発するために困難なままである。金属硫化物ナノ粒子(NP)は金属的特徴と固有の高い表面積のため,そのような触媒の潜在的な候補であるが,表面配位子の存在により,それらの貧弱な電極触媒活性が実用化障害である。ここでは,オレイルアミン(OAm)安定化Ni_3S_4(Ni_3S_4/OAm)NPの選択的合成を報告した。絶縁配位子は金属カチオンリンカーを有するlayer-by-layer(LbL)集合法により電極上に担持されたS~2で交換した。強化された触媒特性を電気化学的測定によって確認した。リンカー(11サイクル)としてNi~2+を有するLbL集合膜はpH=6.8で555mV@4mA cm~ 2と12の安定した電流密度の過電圧を示した。さらに,LbLアセンブリ法はCdS/Cu(In,Ga)Se_2光触媒電極に適用した場合,得られた光電極は,Ni_3S_4/OAm NPスピン被覆と裸の光電極に比べて増強された光電流を示した。これらの結果は,無配位子NP電極触媒膜の作製のためのLbL集合の汎用性を示した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る