文献
J-GLOBAL ID:201702216313567057   整理番号:17A1180021

フルオロキノロン耐性黄色ぶどう球菌のiTRAQベースのプロテオーム解析【Powered by NICT】

iTRAQ-based proteome analysis of fluoroquinolone-resistant Staphylococcus aureus
著者 (5件):
資料名:
巻:ページ: 82-89  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3403A  ISSN: 2213-7165  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,黄色ぶどう球菌のフルオロキノロン(FQ)曝露中の全体的な蛋白質発現の変化を比較することであった。野生型S.aureus株29213の全蛋白質抽出物と種々のFQ曝露下での野生型由来の六多剤耐性(MDR)株はLC-MS/MS分析と組み合わせた,相対および絶対定量(iTRAQ)法のための8-plexの等圧タグを用いて分析した。差次的に発現した蛋白質は遺伝子オントロジー(GO)アノテーション(UniProtデータベース)と蛋白質-蛋白質相互作用ネットワーク(STRING v.10.0)を検索した。recA発現をリアルタイム定量的逆転写PCR(qRT PCR)解析により決定した。全体として,582のユニークな蛋白質は>95%の信頼レベル(未カットオフ>1.3)で同定した。野生型S.aureus株29213と比較して,有意な発現変化を持つ蛋白質の厳密なフィルタリング後,147のユニークな蛋白質を同定した。GO探索はFQ耐性の発達は,SOS応答(RecA),抗生物質耐性(MgrA),病因(特性化されていないロイコシジン様蛋白質1と2,免疫グロブリン結合蛋白質Sbi,トリオースりん酸イソメラーゼ,エノラーゼ,EsxA,SaeR,SarA,MgrA)およびストレス応答(アルキルヒドロペルオキシド還元酵素サブユニットC,ClpB,ClpC,ClpL,ClpX,HslU,L-乳酸デヒドロゲナーゼ1と2,SAV1710)に関与する様々な蛋白質の発現変化と関連していることを示した。抗生物質耐性関連蛋白質のネットワーク解析は,代謝経路,アミノアシルt RNA生合成とリボソーム構造に関与する三種の主要蛋白質クラスターを同定した。qRT-PCRの結果は,プロテオミクスデータと一致した。薬物曝露下で多剤,FQsを含むに対する耐性の発達はSOSとストレス応答蛋白質のアップレギュレーションを含む。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の汚染  ,  微生物感染の生理と病原性 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る