文献
J-GLOBAL ID:201702216380184906   整理番号:17A1992943

高光沢家具に関する消費者の認識:装置による光沢測定対可視光沢評価

Consumer’s perception of high gloss furniture: instrumental gloss measurement versus visual gloss evaluation
著者 (8件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: 1009-1016  発行年: 2017年11月 
JST資料番号: C0118A  ISSN: 0018-3768  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高い表面光沢は,家具産業において非常に重要である。表面光沢の測定方法は種々あるが,装置による光沢測定は,人の視覚による光沢と一致する必要がある。この論文では,視覚による光沢を予測する新しいパラメーターを取り上げ,装置測定による光沢と人の視覚による光沢の間に統計的に有意な対応があるか否かを調べた。試料には,24個のメラミンコート粒子ボードを用いた。人の視覚による光沢の評価は,113人の消費者が行った。新しい光沢パラメーターは光沢感であり,光ビームの反射とその空間分解の図形情報の測定をベースにする。可視評価と装置で測定した光沢感を統計的に評価した結果,両者の一致は,光沢計による測定結果よりも一致性が高かった。パラメーターとして光沢感を用いる光沢評価は,人の可視評価に近い光沢評価法である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
インテリアデザイン,家具 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る