文献
J-GLOBAL ID:201702216604654590   整理番号:17A1399177

集積光学応用のための導波メタ材料【Powered by NICT】

Guided wave metamaterials for integrated optics applications
著者 (5件):
資料名:
巻: 2017  号: ICTON  ページ: 1-4  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,近赤外領域(》=1.5 μm)における導波配置で運転されたハイブリッドプラズモン/誘電体メタ材料の解析を検討した。目的は,メタ表面共鳴により誘起された有効屈折率変化を用いて導波路中の光の流れの効率的な制御を達成することである。特に,絶縁体導波路に高屈折率シリコンのトップに位置する2Dプラズモンメタ表面から成る複合導波構造を考察した。従来の多層メタ材料アプローチに関して考慮され溶液の大きな利点は,単純化された技術と減少した伝搬損失である。フォトニック結晶アプローチとは対照的に,プラズモンナノ共振器の使用は,有効屈折率の制御のための非常に高い自由度を可能にする。共鳴周波数に対する動作に依存して,宿主スラブ導波路のいずれかより高いまたはより低い有効屈折率を達成できた。考察したアプローチは,非常に一般的であり,異なるタイプの平面光波回路のプラットフォームに適合させることができる:シリコン,GaN/AlN,InGaAsP/InP,ドープシリカガラスなど。報告した実証は,ナノスケールでの光を制御するためのプラズモン共鳴の使用に基づく光デバイスの新しいファミリーへの道を開く。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光導波路,光ファイバ,繊維光学  ,  光デバイス一般  ,  光集積回路,集積光学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る